![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:9 総数:251880 |
5年 道徳「家族のために」
道徳では,「家族のために」というお話で,家族の役割について考えました。
子ども達も家のお手伝いをしている子が多くいましたが,どうしても「やらないといけないから」「めんどうだけど仕方ないし」という気持ちでやっている子が多かったです。 そんな気持ちでやるのではなく,それをすることで誰かのためになるんだという気持ちをもつとやる事が楽しくなるんだなということに改めて気づくことができ,楽しんで家族のために働けるといいなと話をしました。 ![]() 5年 ジュニア京都検定に向けて![]() ![]() ![]() だんだん分かってくると楽しくなってきたようで,意欲的に学習に向かう子が増えてきています。 自分の住んでいる京都に興味をもつきっかけになってほしいなと思います。 3年 理科「太陽の光」
はね返した日光を集めると,あたたかさや明るさはどのように変わるのかを調べました。実験が終わった後には「鏡100枚集めたらどうなるんやろう?」「何度くらいになるかな?」と子どもたち。すてきな考えです!
![]() ![]() ![]() 3年 総合的な学習の時間「韓国・朝鮮のよさやすてきを知ろう」
一人ひとりがテーマを決め,調べ学習を始めました。「衣装」や「遊び」,「有名人」など,子どもたちが興味のあることを自由に調べています。
ロイロノートでカードを作ることにもずいぶん慣れてきました。 ![]() ![]() 3年 算数科「1けたをかけるかけ算の筆算」
「12×4」のような2けた×1けたの計算の仕方について考えました。一の位と十の位に分けて計算すると分かりやすく考えられることに気付くことができました。
![]() ![]() 6年 科学センター学習 7![]() ![]() ![]() 6年 科学センター学習 6![]() ![]() ![]() 6年 科学センター学習 5![]() ![]() ![]() 6年 科学センター学習 4![]() ![]() ![]() 6年 科学センター学習 3![]() ![]() ![]() |
|