![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:10 総数:251998 |
3年 避難訓練
「地震・火事」について避難訓練を行いました。いざという時,自分の命を守れるよう,真剣な表情で取り組む子どもたちでした。
![]() 3年 理科「太陽の光」
鏡ではね返した太陽の光はどのように進むのかについて実験をしました。最初にイラストに光を当てる練習をしました。子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいました。
![]() ![]() 5年 社会 自動車をつくる工業
社会科では,自動車工業についての学習が進んでいます。
身近にもある自動車の学習なので,いつも以上に興味をもって取り組んでいる子も多く,積極的に自分で調べてまとめようとしています。 今日は,部品をつくる「関連工場」について学習し,1つの自動車をつくるためにたくさんの工場が関わっていることを知り,改めてもっと知りたいという意欲をもっているようでした。 ![]() 5年 音楽 きれいな歌声に♪
マスク越しではありますが,音楽の時間に少しずつ歌えるようになってきたことで,子ども達のやさしい歌声が授業の中で聞こえる時間が増えてきています。
今日は,齊藤先生から声を出しやすくする体操や歌うイメージを教えていただき,今歌っている「夢の世界を」の二部合唱を練習しました。 少しずつ高学年らしい歌声になってきている子が出てきました。 ![]() ![]() ![]() 3年 体育科「ポートボール」
前回の学習のふり返りから,「ボールを持ったらすぐにパスを出す」を意識して試合に臨んだ子どもたち。前回よりもパスがスムーズに繋がり,自分達のゴールの前まで攻めることができるようになってきました。
チームの話し合いの時間にも,相手チームを分析しながら話し合っていました。 ![]() ![]() ![]() 3年 社会科「市の様子とくらしのうつりかわり」
岡崎地域の今と昔について調べました。今と昔の写真をじっくりと見ながら,気付いたことや疑問についてたくさん意見を出す子どもたちでした。
次の時間には,京都市全体の町の様子がどのように変わっていったのかについて調べます。 ![]() ![]() ![]() 3年 国語科「すがたをかえる大豆」
「すがたをかえる大豆」の初めの部分を読み,「問い」を見つけました。この文章では「〜でしょうか。」という言い方で問いが書かれておらず,どの文章が問いに当たるのかをみんなで話し合いました。「自分が問いを考えるとすれば…」とその後に書かれていることも踏まえながら考えることができました。
![]() ![]() 5年 みんな遊び![]() ![]() ![]() ずいぶん上達しているので,一緒に入ってやっていても本当に楽しいです。 子ども達も思いきり動いていい汗をかいていました。 5年 図工 糸のこスイスイ 2![]() ![]() ![]() 最初は怖がっていましたがだんだん慣れてくると,カーブや細かい部分にもどんどん挑戦していました。 どんな作品が出来るか楽しみです♪ 5年 図工 糸のこスイスイ1![]() ![]() ![]() 今日は,電動のこぎりを使って自分のイメージにあう形に板を切る作業をおこないました。 |
|