京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up120
昨日:107
総数:883845
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

6年生 体育 パワーアップ体操

グループごとに弱点を克服するための体操を考えました。

最後には,全グループの体操をみんなでやってみます!レベルアップしたかな?
画像1
画像2
画像3

外国語開き

今までの外国語の学習を振り返り,5年生の外国語の学習の準備をしました。ABC songを歌ったり,英語を聞いて教科書にかいてある場面を選んだりしました。皆楽しみながら学習することができていました。
画像1
画像2

理科

画像1
画像2
今日は「しぜんのかんさつ」のたしかめをしました。
観察の時に気を付けないといけなかったのはどんなことだったかな?と,復習しながら取り組んでいました。教科書を読んで,「そうだったのか!」という新しい発見をしている姿も見られました。教科書を何度も読むことが大切だということにも気が付いていました。

ふきのとう2

画像1
画像2
その2です。

学校探検にむけて(2年生)

画像1
画像2
画像3
1年生との学校探検に向けて,各教室に貼るポスターを制作中です。

先生方にインタビューに行って,聞いてきたこと,見てきたことを一生懸命かいていました。

楽しい学校探検になりますように。

ふきのとう

画像1
画像2
国語科では「ふきのとう」を学習しています。
音読発表会に向けて,グループごとに練習しています。

大きくなったね2

画像1
画像2
その2です。

掃除

画像1
画像2
一週間が終わりました。
みんなでたくさん学習した教室!いつもよりもっとはりきって掃除していました。
とてもきれいになりました。

大きくなったね

画像1
画像2
画像3
道徳の学習では「大きくなったね」を読んで話し合いました。
自分が成長をしたことで,着られなくなった洋服。
それを教えてもらって喜んだ「ミーちゃん」と,自分自身の経験を重ね合わせながら考えました。

ゆうぐであそぼう(2年生)

画像1
画像2
画像3
体育で「ゆうぐであそぼう」の学習をしました。

1年生の時よりも高いところまでどんどん上ります。あっという間にのぼって
素敵な笑顔をみせてくれました。

安全に気を付けて来週から休み時間も解禁です!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp