![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:24 総数:310892 |
【5年】山の家宿泊学習 9![]() ![]() 保護者の皆様,朝からのお見送り,ありがとうございました。 【5年】山の家宿泊学習 8![]() みまもり隊の皆さんが残ってくださいました。 交通整理をしてくださったり, 「いってらっしゃい!」と声をかけてくださったり―― いつもありがとうございます! 【5年】山の家宿泊学習 7![]() ![]() 【5年】山の家宿泊学習 6![]() ![]() 【5年】山の家宿泊学習 5![]() ![]() 【5年】山の家宿泊学習 4![]() ![]() 【5年】山の家宿泊学習 3![]() ![]() しっかりめあてをもって,みんなで協力して, 充実したすてきな2日間にしましょうね! 【5年】山の家宿泊学習 2![]() ![]() 司会もはじめの言葉も,しっかりできていましたね。 聞いているみんなの態度もグッドです。 さすが5年生。すばらしい! 【5年】山の家宿泊学習 1![]() 4年生だった昨年度は,宿泊学習が中止になってしまいました。 今年度は,時期によっては中止になっている学校もある中, なんとか実施できることになり,本当に良かったです。 友達とのいろいろな活動を楽しんできてくださいね。 そして,けがなく元気に帰ってきてください! いってらっしゃい! 【3年】うわーー!煙が出た!(理科)![]() ![]() もしもの時のために,岩本先生が水の入ったペットボトルを用意して実験開始です! 虫メガネを遠ざけたり近づけたりして,光の集まり具合を確認します。 「煙が出た〜!」と声がします。出ていない子は,自分と何が違うのか,見に行きます(煙が出たということは,熱くなっているということです)。 集めた光の部分が小さいほど,早く煙が出ているようでした。さっそく,自分も近づけたり遠ざけたりしていました。 なかなか煙が出ない(うまく光を集められない)子もいましたが,友だちの様子を見て,虫メガネと集めた光の大きさの関係は分かったようでした。 その後,大きな虫めがねでも試しました。放射温度計で測ってみると104度! 虫メガネを使うことによって,太陽の力をより大きくすることができると実感した実験でした。 |
|