![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:123 総数:307930 |
〜みんなで楽しく過ごすために〜
国語科の「話す力・聞く力」がテーマの単元,「みんなで楽しく過ごすために」を学習しました。単元を通して,それぞれの持つ違う意見を少人数のグループですり合わせるために,必要なことを活動を通じて学習しました。振返りを見ていると,優しい子どもたちの性格が出ているのか,「相手を意識して話せたが,自分の意見を言いきれなかった」という一文も見られ,それぞれ学ぶところはあったのではないかと思います。今後の生活にも役立てていってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 外国語 This is my town.
外国語の学習でわたしたちの町の良いところをパンフレットにまとめました。
完成したパンフレットをもとに,友だちに紹介しました。 同じ京都の町を紹介していても,少しずつ視点が違っていて,聞いている友だちも興味深そうに聞いていました。 ![]() ![]() ![]() 調理実習 いろどり野菜いため
家庭科の学習でいろどり野菜炒めを作りました。
てきぱきとグループで役割分担をして,手際よく作ることができました。 炒めている間に,手が空いている人で洗い物をしたりと,見ていて成長を感じられる活動でした。 ![]() ![]() ![]() 「だし」を味わいました。(5年 食育)
栄養教諭の「木原先生」による「だし」についての学習を行いました。かつおだしとこんぶだしの違いやそこに塩や醤油が合わさると味はどう変わるのかなど,日本料理の代表的な「だし」について学ぶことができました。
![]() ![]() 秋見つけに行きました!その3
たくさんの秋を見つけ,お友達とも仲良く遊ぶことができて,楽しい学習時間になったようです。
![]() ![]() ![]() 秋見つけに行きました! その2
木の実やきれいな葉っぱを集めたり,落ち葉で山を作ったり,落ち葉投げをしたりして,秋を楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 秋見つけに行きました!
生活の学習で,公園へ秋見つけに行きました。
子どもたちは,今日をとても楽しみにしていたようで, 公園に着くと,「わあー,広くていろんな色の葉っぱがあるよ。」 「たくさん秋が見つかりそう!」とワクワクしていました。 公園の木の葉は,赤や黄に色付いていて,とてもきれいでした。 ![]() ![]() ![]() 大学いもが出来上がり美味しくいただきました。![]() ![]() ![]() 4組。調理実習をしました!![]() ![]() ![]() 2年生 待ちに待った町たんけん! その1
今週,生活科の学習で,地域を探検しに行きました。
まずは住宅街を抜けて大通りの信号を渡り,工場が多くある地域へ。 自分たちが住んでいる校区に様々な工場があることに驚いている様子でした。 ![]() ![]() ![]() |
|