1年 ワクワクニコニコ運動会
今日はワクワクニコニコ運動会でした。みなさんお忙しい中来ていただきありがとうございました。とてもよく頑張っていて,感動しました。
【1年】 2021-10-29 18:48 up!
5.6年 〜体育科参観に向けて〜
今日は本番に向けて最後の練習でした。前日の練習で気付いたことをいくつか伝え,修正してリハーサルを行いました。リハーサルはとても集中していて,今までで一番の出来で終えることができました。明日もまた,良い姿が見てもらえるのではないかと思います!
【6年】 2021-10-28 18:04 up!
5年 総合的な学習の時間
総合的な学習の時間には,働くことについてのインタビュー活動をしています。ネギの販売会社で働く方,スーパーマーケットで働く方に来ていただきました。「仕事のやりがいは何ですか。」「働いていて大変なことはどんなことですか。」「なぜこの仕事を選んだのですか。」いろんなことをインタビューしました。仕事は楽しいことだけではないですが,必ず人のためになっていて,それがやりがいにつながっていることに気づきました。
【5年】 2021-10-28 07:51 up!
外国語 〜Who is she? Who is he?〜
外国語科の学習で,先生当てクイズを出し合いました。学校の教職員の方々に,子どもたちが好きなことやほしいものなどインタビューをして,ヒントを作りました。そのヒントを友達に話して,どの先生か当てるクイズです。子どもたちは,聞いてきたことを一生懸命英語で話し,伝えようとがんばっていました。
【6年】 2021-10-28 07:51 up!
4年 総合的な学習の時間 〜モノづくり体験学習〜
生き方探究館と島津製作所の方が来てくださり,日常にあふれている便利なものの多くが,京都の会社が関わって作っているというお話を聞くことができました。そこから,自分たちもものづくりを体験してみようということで,手順を教わりながら,光を集める道具を作りました。普段はなかなか聞くことができないお話を聞き,貴重な体験ができました。
【4年】 2021-10-28 07:50 up!
4年 音楽 〜リコーダーのハーモニー〜
今は「オーラリー」という曲を2つのパートに分かれてリコーダーで演奏しています。初めて2つのパートに分かれて一緒に演奏してみると,とてもすてきなハーモニーとなりました。
【4年】 2021-10-28 07:50 up!
読書月間の取組〜読み聞かせ〜
10月を読書月間として,教職員が各教室で,読み聞かせをしました。いろいろな本に触れ,慣れ親しんでくれることを期待しています。
【学校の様子】 2021-10-25 17:06 up!
南なかよしフェスタ パート3
最後に祥豊小学校の5年生が作ってくれたメダルを校長先生からかけてもらいました。
初めての南なかよしフェスタでしたが,終わった後はとっても満足そうな表情をしていたのが印象的でした。
来年は,みんなで一緒に楽しむことができるといいなと思いました。
【こばと学級】 2021-10-22 18:30 up!
南なかよしフェスタ パート2
後半は,3校で3つの競技を行いました。
「紙コップタワー」では,学校での最高記録,4こ積むことができました。
「玉入れ」は,狙いを定めて玉を投げ,ポンポンと箱に玉を入れることができました。もちろん,お片づけもバッチリでしたね。
「ジェスチャーゲーム」では,お題に合ったポーズを自分で考え,カメラに向かって「ハイ,ポーズ!」ほかの学校の友達ともぴったり合った決めポーズをすることができました。校長先生や教頭先生にも応援してもらって楽しく一生懸命頑張ることができました。
【こばと学級】 2021-10-22 18:29 up!
南なかよしフェスタ パート1
楽しみに待っていた南なかよしフェスタが本日開催されました。唐橋小,九条塔南小の育成学級の友達と一緒に楽しい時間を過ごしました。
はじめの会では,南支部の育成学級の友達みんなで準備体操にパプリカを踊りました。
【こばと学級】 2021-10-22 18:29 up!