京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up6
昨日:22
総数:431926
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

5年 山の家(10)

夕食の様子です。
いつものバイキング形式ではありませんが,子どもたちは「おいしい。」と喜んで食べていました。お代わりコーナーにもよく来ていて,もりもり食べていました。
黙食にもがんばって取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家(9)

だいぶ冷えてきました。子どもたちは温かいお風呂に入って,疲れをいやしています。
お風呂あがりに,写真を撮ってもらっていました。
画像1
画像2

5年 山の家(8)

みんなでおこした火を一つにまとめて,キャンプファイアに使うことになりました。

みんなで協力しておこした火でキャンプファイア。すてきですね。いい夜になることでしょう。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家(7)

麻ひもがほどけたら,まいぎり式で火おこしをしました。
こちらでも交代したり,応援したりと協力する姿がよく見られました。

協力の成果,なんと!!!!すべての班が火おこしに成功しました!!!!!
5年生。すばらしい!!!協力のおかげですね!!!
画像1
画像2
画像3

5年 山の家(6)

次の活動は火おこし。
所員さんの説明を聞いた後,声を出さずに「がんばるぞ!」「オー!」と協力を誓いました。
早速,協力して麻ひもをほどいて,ふわふわにしていました。

画像1
画像2
画像3

5年 山の家(5)

なかなかうまく投げられなくて困っている子もいましたが,フリスビーを拾うときに生き物を見つけたり,コースを回りながら,どこにどんな施設があるのかを知ったりしながら,楽しく活動していました。
画像1
画像2

5年 山の家(4)

1つ目の活動は,フライングディスク。
決められた回数内にフリスビーをゴールに入れられるか挑戦です。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家(3)

入所式の後は,お弁当。
自然に囲まれた食事はいいですね。お弁当のご準備ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家(2)

山の家に到着。検温を済ませて,入所式。
少し肌寒いですが,いいお天気です。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家(1)

画像1
画像2
画像3
山の家に向けてバスに乗車。乗車前は,しっかり消毒しました。
お見送りに来てくださった方々,ありがとうございました。

いってきます!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp