![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:26 総数:443853 |
2年生 「おもちゃの作り方をせつめいしよう」
2年生では,国語科で「おもちゃの作り方をせつめいしよう」の学習をしています。
おもちゃを実際につくり,作り方を説明する文章を書いていきます。 GIGA端末もつかって,チャレンジしています。 ![]() ![]() ![]() かけ算の問題をつくろう
2年生
今日は,かけ算の問題づくりをしました。 教科書の挿絵をもとに,果物や野菜の数を求める かけ算の問題を作りました。 挿絵をもとに,子どもたち,何問も問題をつくっていました。 ![]() ![]() ![]() がい数をつかって
おおよその数について学習を進めています。
四捨五入についてもしっかりと身についてきました。 今日は,上から1桁や2桁などのがい数に表し, 計算する方法を学学習しました。 ![]() ![]() 書写
4年生
書写の学習です。 「元気」という字を書きました。 とめ,はね,はらい等に気を付けて 書きました。 ![]() ![]() 5組 図画工作
図画工作の学習で,スタンプを楽しみました。
手やカップのふちでスタンプをしたり,ローラーを転がしてみたり…と, さまざまな方法で色をつけ,いろんな形ができあがりました。 ![]() ![]() ![]() 校外学習〜北堀公園〜![]() ながい滑り台やアスレチックなど たくさんの笑顔を見ることができました。 初めての校外学習いい思い出になりました。 さぁ秋まつりに向けて準備がんばるぞ! 校外学習〜森林総合研究所〜![]() ![]() 大きな松ぼっくりやどんぐり,バナナみたいな実など 日頃,目にしない植物に子どもたちも大喜びでした。 秋まつりに向けて,たくさんあつめることができました! 6年生 修学旅行2日目〜Part12〜
16時半過ぎにバスが到着しました。
修学旅行のお土産と思い出をいっぱい抱えて,みんな元気に帰ってきました。 また,おうちでもたくさんのお土産話を聞いていただけたらと思います。 でも,とりあえず,今日はゆっくりと体を休めてくださいね。 ![]() 6年生 修学旅行2日目〜Part11〜
先頭のバスが,16時15分ごろに,巨椋インターをおりました。
2台目のバスは,5分ほど間をあけて走っています。 ![]() 6年生 修学旅行2日目〜Part10〜
16時現在,バスは茨木インターを通過しました。
当初,予定していた到着時刻より遅れています。 桃山南口には,16時半過ぎに到着予定です。 ![]() |
|