![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:39 総数:713742 |
1年生 にょきにょきとびだせ 完成!![]() ![]() 飛び出す動きを利用した面白い,アイディアあふれる作品ができあがりました。 【なかよし】だるまさんがころんだ![]() ![]() 【なかよし】いきいき発表会のリハーサル![]() ![]() 【なかよし】芋ほりをしました!![]() ![]() ![]() どんなお芋ができているか楽しみだったなかよしのみんな。傷をつけないように丁寧に土をほっていきました。すると大きなさつまいもが顔をだし,「大きい〜!すごいよ!」と歓声をあげて笑顔で芋ほりをしていました。数えると小さいものも含めて20個とれました。天気も良く絶好の芋ほり日和でした。 4年 『正しい交通ルールを学ぼう〜自転車教室』編![]() ![]() ![]() 6年生 総合『いよいよ動画撮影 編』![]() ![]() ![]() 今まで企画書を作成してきましたが,ついにそれをもとに動画撮影です。 この動画は,学習発表会でお披露目します。 納得のいく動画を撮影できるように,残り時間頑張ってほしいと思います。 5年生 「自転車教室」編![]() ![]() ![]() 警察署の方や,PTAの方々に助けていただき,運動場に出来上がった本物さながらの道路を自転車で安全に通行する方法を学びました。 左側を意識して,右折する際は2段階の曲がり方で,自転車の信号は車と同じ信号を使こと ,内輪差のお話,車から急に人が出てくることもある,などなど知っていそうで知らないこともたくさん教えていただきました。 子どもたちは,友達の自転車で慣れない運転のなか,一生懸命がんばっていました。子ども達からは, 「スラロームが難しくて足をついてしまった。」 「ゆっくり通行するところが15秒でいけたので,うれしかった。」 「実技だけでなく,学科もあるのか。」 「立ちこぎしたら,危ないから自分のためにも注意してくださったんだな。」 「車から人がでてくることもあるから注意しないと。」 などといった感想があがりました。 今日,教えていただいた,たくさんのことを日々の生活に生かして,事故のない安全な生活にしていってほしいと思いました。 たくさんの保護者の方々,スタッフとしてお手伝いに来ていただき,本当にありがとうございました。 にょきにょき飛び出せ!PART2!![]() ![]() ![]() 何が飛び出すとおもしろいかを試行錯誤しながら作っています。 「ポップコーンは?」 「お花が成長するとか?」 「おばけが出るとかおもしろいよ!」 なと大人が思いつかないような発想力!! 楽しんで作ってくれたら何よりですね♪ 11月朝会 『情報って・・・編』![]() 「情報」・・・ 1 ある物事の内容や事情についての知らせ。インフォメーション。 2 文字・数字などの記号やシンボルの媒体によって伝達され、受け手に状況に対する知識や適切な判断を生じさせるもの。 皆さんは「情報」ときくとどんなことを想像しますか? ニュース,新聞,パソコン,インターネット,情報化社会・・・などなど。 世の中は情報にあふれています。そして人と人とのコミュニケーションもこの「情報」が必要不可欠です。 現代ではインターネット環境やスマートフォンが発達し,だれでもどこでも手軽にいろいろな情報を送ることができ,受け取ることができます。 そんなわれわれはその情報とどのように付き合っていけばよいのでしょう。どんなことに気を付けなくてはいけないのでしょう。 校長先生から 1.情報には送り手と受け手があること 2.情報を正しく発信することの大切さ 3.情報を受け取る際はうのみをせずに,どこからか,本当かなどしっかりと判断すること 4.ネットなどの活用は全世界に配信されること などお話がありました。 これからも「情報」について考えを深め,みんなが気持ちよく過ごせる社会をつくっていってほしいと思います。 ![]() 【2年生】みんな遊びをしました。
毎週,水曜日の昼休みに,遊び係が中心になって企画し,みんな遊びをしています。
この前は,全員リレーをしました。1〜3班対4〜6班。白熱した展開に,みんなで盛り上がりました。みんなで遊ぶと楽しいです。これからも,いろいろな遊びをして,仲を深めていきましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|