京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up34
昨日:49
総数:328451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

1年 体育 マットあそび

画像1
画像2
画像3
体育の学習でマットあそびをしています。
子ども達は,色々な技に挑戦しています。
技ができるようになったら,綺麗さにも挑戦中です。
とても頑張って練習しています。

6年 タグラグビー 作戦を立てて!

画像1
画像2
画像3
少しずつルールがわかるようになってきました。

前にスローしない。
ボールを前に落としたら相手ボール。

などです。


歓声があがっていました。


2年 あそんで ためして くふうして

画像1
画像2
生活科の学習では,これまで,いろいろな遊び方に挑戦してきました。

これからは,「自分のお気に入りの遊び」を作ったり,ためしたりする

活動を進めていきます。

どうしたらより楽しめるのか,動きやすくなるのかなど

いろいろ考えたり,友だちに相談したりしながら,

学習を進めています。

4年 授業参観

画像1
今年度初めての授業参観

少し緊張した感じもありながらもがんばって学習に取り組みました。

2時間目の道徳では,
相手のためになることを考え,
相手の立場に立って言いにくい内容も伝えていくことも友情であることや
「友達だからこそ(友達のために)」という思いで行動することの大切さを学びました。
画像2

3年 授業参観

2時間目の国語,3時間目の算数と
今日時間ともGIGA端末を使っての学習でした。

自分たちで操作するのもずいぶん慣れてきました。

算数では図形を完成させ写真にとって提出しました。
画像1
画像2
画像3

2年 授業参観

画像1
画像2
画像3
久々の授業参観!

おうちの人が気になりながらも,
国語と算数を頑張っていました。


1年 授業参観

画像1
画像2
画像3
1年生にとって初めての授業参観。

おうちの人の前での学習は初めてなので,
ちょっと緊張気味?でしたが,

みんな張り切って発表していました。

6年 調理実習!

先日,6年1組でも調理実習を行いました。

1組でも,みんながテキパキと動き,
時間通り片付けまで終えることができました。

作った料理を桶川先生にも食べてもらいましたが,
「とてもおいしい!」と喜んでもらえました。

その姿を見て,子どもたちもとても喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年 自分のまち紹介

外国語の学習では自分のまちのパンフレットを作成し,
友達に伝える学習をしました。

京都でできること。京都にあるもの,感想など,
これまでに学習したことを取り入れながら発表していました。

前に学習したものまで活用している子どもが多く,
素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

2年 マットあそび

画像1画像2画像3
 体育の学習では,「マットあそび」の学習をしています。

 学習の前半では,自分のできる技にどんどん挑戦。

 後半では,いろいろな練習の場をつかって

 できる技を増やせるように挑戦しています。

 転がるわざだけではなく,

 ブリッジや,壁さか立ちもできる子がふえてきています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp