![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:45 総数:391509 |
理科「ものの温度と体積」![]() ![]() 試験管の口に洗剤のまくをつけて,湯につけたとき,まくがふくらみシャボン玉のようになる様子を見て,驚きながらもなぜそうなるのかという理由を考えていました。考えた理由をグループや全体で交流し,空気を温めると,空気の体積が大きくなること・空気を冷やすと空気の体積が小さくなることを学習しました。 5年生 もののとけ方![]() ![]() ビーカーをよく見ながら, 「沈んだのかな」 「粒の形が変わったかな」 とグループの友達と相談していました。 さて,どうなったのでしょうか。 5年生 I want to go to Italy.
英語科では,自分たちが行ってみたい国について調べて紹介する学習をしています。
ロイロノートを使って,友達に伝える準備をしました。 「どうしようかな」 「モナリザ観たいな〜」 と,迷いながらも楽しく学習していました。 ![]() ![]() ドキドキ!カッターナイフ (2年生)![]() ![]() 今日はみんなでカッターナイフの使い方を学習しました。人に刃を向けないこと,使用中によそ見をしないことなど,使用する際に注意することをしっかりと確認しました。そして,カッターナイフの刃の位置や,持ち方,安全な切り方などを確認し,早速チャレンジしました。 次回は,カッターで切り込みを入れて,窓を作ります。どんな作品になるか楽しみです。 さつまいも,とったぞ!(2年)![]() ![]() ![]() 国語 日本文化を発信しよう
国語科の単元では,「鳥獣戯画を読む」をしました。絵巻物の魅力や日本文化の良さを学習しました。そして,自分の興味のある日本文化について調べました。和食や着物,和楽器,祭りなど自分で選び,本で調べたものをまとめていきました。読み手に伝わるように構成や絵の見せ方を工夫してまとめました。
![]() ![]() リレーあそび(1年生)![]() ![]() ![]() 「作戦を立ててみたい」という子どもの発表から, それぞれのグループで作戦やコツを考えながら走っていました。 最後のふりかえりでは,うまくいった作戦や,もらってうれしかったアドバイスを交流しました。 地域をきれいにエコレンジャー(6年)![]() ![]() ![]() 1年生から続けていた活動の最後を締めくくりました。 「予想以上にごみがあってびっくりした」や「きれいになってよかった」という感想を言っていました。 算数(1年生)![]() ![]() 2学期に学習した内容のテストです。 早く計算ができた人も,もう一度問題を解きなおしたり,見直しをしたりする姿が見られました。 図画工作(1年生)![]() ![]() ![]() お家から持ってきた,材料に絵具を付けて,ぺったん,ぺったん。 様々な面白い形が浮かび上がりました。 「わぁ,こんなにきれい」 「続けて押したら,おもしろい」など楽しくスタンピングをしていました。 |
|