![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:80 総数:501334 |
4年生 理科 季節と生物(秋)
気持ちの良い気候の中,京都御苑に自然観察に出かけました。夏は緊急事態宣言が出ていて行くことができなかったので,春に続いて2度目です。自分たちが継続観察するために選んだ木を探しましたが,様子がずいぶん変わっていたため,見つけるのに一苦労でした。
季節の移り変わりと共に,動物や植物の様子が大きく変わることを実感できた時間でした。 ![]() ![]() ![]() おひさま学級 「さつまいものつるのキンピラとふかし芋を作りました」
算数の時間に,さつまいもの重さの学習をした後は,家庭科室でさつまいものつるのキンピラとふかし芋を作りました。どちらもおいしく作ることができました。さつまいものつるを使ってキンピラが作れることを初めて知る子どももおり,その美味しさにびっくりする子どももいました。12月にもう1回さつまいもを使った調理を子どもたちと計画しながら行う予定です。次回の調理も楽しみです!
![]() ![]() ![]() おひさま学級 算数 「量りを使って重さをはかろう!」
おひさま畑で育てたさつまいもを15日に収穫しました。算数の時間に,収穫したさつまいもを使って重さの学習を行いました。まず最初に,1番重いさつまいもはどれなのか,そしてそのさつまいもは何gなのかを予想しながら実際に量りを使って重さを調べました。次に,重さの順位上位3番までを予想しながら計測しました。自分の予想に近いg数が計測されると子どもたちは嬉しそうでした。
![]() ![]() 2年生 さつまいもほり![]() ![]() ![]() 「こんなに大きい!」 と,うれしそうに見せていました。 学校運営協議会の方から、つるも食べられることを教えてもらって、つるも大事に集めていました。家で料理してもらうことをとても楽しみに持ち帰りました。 5年生 校外学習 その3![]() ![]() 5年生 社会見学 その2![]() ![]() 5年生 校外学習 その1![]() ![]() 1年生 生活科「京都御苑へ秋見つけに行ったよ。」![]() ![]() ![]() 初めての校外活動で予定を聞いたときは,「やったー!」と胸を高まらせている様子でした。 京都御苑までは横断歩道や狭い道がありましたが,安全に気を付けている姿には感心しました。 京都御苑につくと,どんぐりやまつぼっくりなどの秋の宝物をたくさん見つけていました。 今週からは集めた宝物を用いて秋のおもちゃを作ります。 足りない材料はご家庭でご用意いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 おひさま学級 「さつまいもほりを行いました!」
5月からおひさま畑で育ててきたさつまいもを今日みんなで収穫しました。苗植えから収穫まで地域の方々のご協力をいただきながら行ってきました。今日,たくさんのさつまいもを収穫することができ,おひさま学級の子どもたちは大喜びでした!収穫したさつまいもを使って,子どもたちと相談しながら調理を行う予定です。また,さつまいもの柔らかい部分の蔓をはさみで丁寧に切り,さつまいもの蔓のきんぴらも作る予定です。
今日は,さつまいもほりにご協力いただきありがとうございました。次は,冬野菜を地域の方々と一緒に育てていく予定です。これからもどうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 給食の感想を紹介します。 ★今日の給食もとてもおいしかったです。とうふがプニプニでした。給食ありがとうございます。 ☆ほうれんそうともやしのいためナムルがとてもシャキシャキしていました。においもとてもよかったです。 ★とうふのしせんふうが,なめらかで色どりもよくおいしかったです。ほうれんそうともやしのいためナムルはシャキシャキしていておいしかったです。 |
|