![]() |
最新更新日:2025/07/13 |
本日: 昨日:207 総数:1247916 |
令和4年度入学生 入学説明会
本日午後2時より体育館で,来年度本校入学予定のお子様を持つ保護者の皆様方を対象に,新入生説明会を行いました。平日のお忙しい最中にもかかわらず,多くの方々にご参加いただきありがとうございました。
教育目標,教育課程,中学校生活や学習面,預り金等について約1時間説明させていただきました。今日ご欠席された皆様方には,明日以降小学校を通じて児童のみなさんに,今日配布した入学のしおりと学校要覧をお渡しします。ご家庭でぜひご覧いただきますようお願いします。質問等ございましたら洛北中学校までご連絡くださいますよう重ねてお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 第4回洛北確認テスト〜明日のことを考えよう〜![]() 明日も学年によって下校時間が異なりますので時間割とあわせて確認しておきましょう。 中2生対象 京都市立高校グローバルフェスタ2021
以前にプリントやPTAメールでご案内しておりますが,京都市立高等学校9校は,各校が魅力あふれる高校づくりを進めています。その一端を知ってもらうために,中学2年生を対象とした「市立高校グローバルフェスタ2021」を開催します。その申し込み日程や開催日時,場所は下記のとおりです。
〇申込期間 11月18日(木)16:00〜11月25日(木)17:00 〇実施日時 12月19日(日)13時受付 〇場所 京都市立京都工学院高等学校(京都市伏見区深草西出山町23) ・京阪電車『龍谷大前深草』駅下車徒歩13分 ・JR 奈良線『稲荷』駅下車 徒歩15分 ※会場は二足制です。上履きと下足入れを必ずご用意ください。 学校のGIGA端末(タブレット)からの申し込みになります。申し込みをする生徒のみなさんは担任の先生に申し出てください。なお申し込み多数の場合は抽選になります。結果は12月3日(金)を目途にOutlookへメールで送られてきます。ご了解ください。 粘りが大切![]() ![]() さぁ明日から第4回洛北確認テストです。これまで準備してきたことを十分に発揮できるように,今日は十分な栄養と睡眠をとって明日に備えてください。テストは粘りが大切です。あきらめずとにかく最後まで粘りましょう! なおテスト期間中(3日目は部活動等の有無によって必要な生徒もいます)お弁当は必要ありませんが,テスト終了時間が学年によって違います。時間割を確認しておきましょう。 授業風景
写真は保健体育(女子サッカー)の様子です。素晴らしい晴天の秋空で気持ち良さそうです。
サッカーは相手ゴールにボールを入れた数を競う球技です。ゴールキーパー以外手を使ってはいけません。・・・多くの人が知っています。でもなかなか点が入らないのはどうしてでしょう。どうすれば点が入るのでしょうか。点を入れたり,点が入るのを防ぐために必要なのが「戦術」です。戦術はみんなが一体となって初めて機能します。戦術を練るために必要なことは「考えること」「話すこと」です。そして練習をします。気が付いたことは指摘しあいます。保健体育の授業でも言語活動は大切な要素の一つです。 ![]() ![]() 掲示物に注目!
掲示板をはじめとする様々な箇所に,いろいろな種類の掲示物が貼ってあります。今週行われるテストの時間割や生徒会に関係するもの,学校内外の行事や取組に関するものなどです。緊急事態宣言が解除され,「文化の秋」というだけあって様々なイベントの紹介もあります。興味のあるものにぜひ参加してみてはどうでしょう。ただしその際,感染対策をしっかり講じてくださいね。
他に生徒が作成したものも多くあります。考えて,時間をかけて作成したものばかりです。みんなで大切に扱いましょう。 ![]() ![]() 週末をどう過ごすか
来週にテストを控え,この週末どのように過ごすか,時間を使うか予定を立てましたか。写真は今日の3年生の学習会の様子ですが,みんな真剣そのものです。問題集を見直したり,覚えなければならないことを互いに確認しあったり,わからないことを先生に質問したり学習内容は人それぞれです。週末の時間の使い方もきっとそうでしょう。計画倒れに終わらないように,自分との闘いですね。
![]() ![]() BEST OF POP PART8
《学校司書の先生より》
現在「POPを作ろう」の1年9組の作品展示が図書館で行われています。いよいよ最後のクラス展示です。9組の「BEST OF POP」に選ばれた作品は、『夏と花火と私の死体』です。 たくさんの葉っぱで飾られた額と、興味をそそる作品の紹介が見る人の視線をひきつけます。絵本『いいから いいから』はおじいさんと孫の軽妙なやり取りが笑いを誘い、うまくその関係が表現されています。同じく『ぐりとぐら』かわいいネズミが仲良く登場しています。「わくわく数の世界の大冒険」は、「数学が苦手な人必見!」というキャッチコピーがみんなの心を鷲づかみ、コミカルなイラストもいい。アドラー心理学を紹介したPOPはクレヨンを使った題字やイラストがほのぼのしていて、とっつきにくそうな印象の本を手に取りやすい雰囲気にしています。『有頂天家族』はシンプルで大胆。ポイントにフェルトをあしらったもので、ついさわりたくなりました。ほかにも今まで見たことも読んだこともない本を、一気に身近に感じさせてくれるPOPがいっぱいです。 今週で全8クラスのPOPを展示しました。1年生のPOPには、本当に面白い発想やステキなイラストなど、感心させられることばかり。みずみずしい感性を感じました。来週はその中から司書が選んだPOPを展示する予定です。乞う!ご期待!! ![]() ![]() ![]() 京の食育通信 四の巻![]() 京の食育通信 四の巻 RGV(洛北グリーンベルト)ボランティア活動のお知らせ![]() ![]() RGV(洛北グリーンベルト)ボランティア活動 |
|