![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:9 総数:205399 |
1ねん こくご「じどう車ずかんをつくろう」
自分が選んだ自動車の「しごと」と「つくり」を文章にしました。
しごとのことを書いている文章の終わりは,「〜のしごとをしています。」になっていたこと,つくりのことの文章の書き始めは,「そのために〜」となっていたことを思い出し,文章にしていきました。 その後,書き上げた文章を読み合い,字の間違いなどがないかをアドバイスし合いました。 ![]() ![]() 【3年】漢字テスト![]() ![]() 家庭学習で,1週間練習した漢字ドリルのページをテストで確かめています。 毎週続けて行うことで,新しく習う漢字の正しい定着に繋げていってもらいたいです。 あいさつ運動![]() 朝のあいさつで,その日の気分も変わります。 これからますます気温も下がり,朝起きるのが辛くなります。 すっきりと一日がスタートできるように,気持ちのよい朝のあいさつを習慣にしてほしいものです。 ![]() 1ねん ずがこうさく「のってみたいな いってみたいな」
前時に作った「乗ってみたい物」を動かしながら,どこに行きたいかを想像し,絵に表しました。
「海には,カメもいるなあ。」「宇宙やし,星を描こう。」など,つぶやきながら絵に表していました。 ![]() ![]() 4年 読書週間のあとに…![]() 4年 生活目標の振り返り![]() 4年 すもう遊び![]() 【3年】算数科「1けたをかけるかけ算の筆算」![]() 位が大きくなっても,小さい位から順に計算していけばよいことを考え,どの子も自信をもって計算していました。 そして,速く正確に計算するために,九九の大切さも感じている子どもたちです。 毎日の学習が積みあがっていることがよく分かりました。 1ねん こくご「じどう車ずかんをつくろう」2
たくさん集めた「すごい」の中から,1番すごいと思った車について,
「しごと」と「つくり」を確かめました。 「じどう車くらべ」で学習したことを思い出し,「〜しごとをしています。」「〜があります。」などのキーワードを見つけながら確かめていました。 ![]() ![]() 1ねん きゅうしょく
なごみ献立でした。
なごみ献立の時は,いつも動画を見ています。 今日は,さんまのことについての話があり,「秋刀魚」と漢字で書くことを知り, 「へえ〜。」と驚いていました。 秋刀魚と同じように旬である柿が出たのですが,初めて食べたという子もいました。 ![]() |
|