京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up4
昨日:23
総数:248617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

6年生としての最高の姿でスタートしました!

画像1
画像2
 6年生が始まって2日目の日に大掃除を行いました。場所の割り当ては決めず,決められた時間で自由に掃除をしました。子どもたちは雑巾をもってクラスの内外問わず,様々なところを拭いていました。また,教壇を動かして隙間に入ったほこりを掃いたり拭いたり,ロッカーも移動させて自主的に掃除をしていました。自分の仕事と決まっていなくても自主的に動く姿が最高に気持ちがよかったです!自分のことだけでなくみんなが気持ちよく過ごせるように動ける6年生をみんなで目指していこう!

5年 なんてきれいなことでしょう・・・!!

画像1
毎朝,そして,毎日の放課後通る玄関・・・。
何気なく,通っているかもしれないけれど,
こんなにキレイに靴がそろっていると,お客様も気持ちいいね。
「靴をきちんとそろえる。」って当たり前かもしれないけれど,
とっても美しい心だなって,5年生のキラリ発見です!!

図画工作科「よく見てかこう」

画像1
画像2
画像3
地域の方に,こんなに立派なたけのこをいただきました。
子どもたちに紹介すると,「絵を描いてみたい!」!と歓声があがります。

触ったり,順番に近づいて見たりして,
下からぐぐっと伸びている筋や細かい皮の毛の様子まで観察し,
丁寧にぬり進めました。

観察した特徴をしっかり意識して,
今にも飛び出しそうな,素敵な絵が完成しました。

科学センター学習(6年)の中止について

 4月26日(月)に予定されていた6年生の科学センター学習が,緊急事態宣言の発出予定に伴い,一旦中止となりました。したがいまして,午前中は学校で学習することになりました。急な変更で楽しみにしていた6年生児童のことを思うと残念でなりません。
 今回中止となった科学センター学習の今後の予定につきましては,詳しいことが分かり次第お知らせさせていただきます。
 なお,6年生の科学センター学習の中止に伴い,4月26日(月)は,6年生も集団登校に参加することになりますので,いつも通りの集団登校で登校させてくださるようお願いいたします。

重要 【重要】 「PTAメール配信への登録」についての確認

 陽春の候,保護者の皆様にはご健勝にてお過ごしのことと存じます。平素は,本校教育活動推進に向けて,ご理解とご支援を賜り心より御礼申し上げます。
 さて,学校では,一斉に行う保護者の皆様への緊急時の連絡手段として,PTAメール配信を利用しております。PTAメール配信は
・地震や台風等で暴風警報が出た時やインフルエンザで学級閉鎖に
 なった時の急な下校のお知らせ
・遠足や運動会などの実施可否,修学旅行や宿泊学習からの帰校時
 刻のお知らせ
・新型コロナウイルス感染症関連の重要なお知らせ
など,様々な場合において,保護者の皆様へ一斉に連絡をする際に大変有効な手段ですので,ご登録いただきますようお願いいたします。以前からご案内の通り,メール配信については毎年登録が必要です。今年度はPTA会費からの支出になりましたので,登録がまだのご家庭は至急ご登録をお願いいたします。なお,「2021年度 メール配信システム登録方法」を紛失された方は,学校でご用意しておりますので,必要な方はご連絡ください。

4月19日の給食

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
カレー
ひじきのソテー

たくさんのスパイスの入った手作りカレーは,人気メニューのひとつです。

1年生,先週と給食当番が変わりましたが,がんばっています。


大原野小学校には,給食室と各クラスをつなぐ「きゅうしょくしつからこんにちは」を入れるポストがあります。

「きゅうしょくしつからこんにちは」は給食室から子どもたちに伝えたいことやクイズを紹介し,その日の給食の感想をこどもたちが 書いてくれています。

こどもたちの素敵な感想を一部ですが,紹介します。
・小学校の給食でいちばんおいしかったです(1年生)
・カレーがあたたかくて,体が温まりました。
・カレーがピリピリとスパイシーでおいしかったです。

令和3年度 学校教育方針

 令和3年度学校教育方針につきましては,ページ右下の配布文書,又は以下のリンクをクリックしてご覧下さい。
 クリック→令和3年度学校教育方針

学校沿革史

 学校沿革史につきましては,ページ右下の配布文書,又は以下のリンクをクリックしてご覧下さい。
 クリック→学校沿革史

放課後まなび教室が開講しました。

 4月14日に放課後まなび教室が開講しました。
 2年生から6年生までの放課後まなび参加者が体育館に集まり,開講式を行いました。
 地域のスタッフの方々のに見守られながら,決まりや約束を守って,自ら進んで学習していってほしいと思います。
 
画像1
画像2

4月14日の給食

画像1
画像2
小型コッペパン
牛乳
スパゲティのミートソース煮
ほうれん草のソテー
りんごゼリー

1年生の入学祝,2〜6年生の新級をお祝いする献立です。

スパゲティのミートソース煮は,春においしい新たまねぎを使いました。

1年生もはじめての給食でドキドキ。
しせいよく,しっかり食べることができていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

過年度学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp