3年生 スポーツフェスティバルに向けて
3年生はスポーツフェスティバルに向けて演技の練習をしています。3年生は,「一生懸命」「やる気」がテーマです。見ていただく方に,一生懸命さが伝わるように取り組んでいきます。
【3年生】 2021-10-06 19:40 up!
3年生 国語「ちいちゃんのかげおくり」
国語科「ちいちゃんのかげおくり」の学習では,お話を読んだ感想を書いて,書いた文章を友達と読み合いました。学習を通して,物語の登場人物の気持ちと読み手の感じ方に違いがあることに気づく子どもがたくさんいました。
【3年生】 2021-10-06 19:39 up!
10月5日・トマトだご汁
今日の献立は・・・
・ごはん
・牛乳
・ツナそぼろ丼(具)
・トマトだご汁
★子どもたちの感想から
「ごはんとつなそぼろどんぶりのぐがおいしかったです。」(1−2)
「ツナそぼろどんぶりのぐがごはんと一緒に食べたらおいしかったので,また作ってください。」(4−1)
「トマトだごじるのだご もちもちしておいしかったです。また,食べたいです。」(4−1)
「トマトだごじるがおいしかったから,もういっかいたべたかったです。いつもきゅうしょく ありがとうございます。」(2−3)
【給食室から】 2021-10-06 19:39 up!
書写
書写の学習の様子です。文字の大きさと配列,点画のつながりに気をつけて書きました。
【6年生】 2021-10-05 18:30 up!
水墨画に挑戦!
国語「秋深し」の学習で秋の俳句を考えました。今回は俳句を小筆で書き,挿絵を墨を使って描きました。社会科の学習で学んだ水墨画を思い描きながら,自分の手でオリジナリティーあふれる作品に仕上げることができました。
【6年生】 2021-10-05 18:29 up!
2年生 学年練習
スポーツフェスティバルに向けて,学年練習を始めました。
話を聞くときにはしっかりと聞き,ダンスを踊るときには元気よく,リズムにのって踊ることができました。
【2年生】 2021-10-05 18:29 up!
2年生 図画工作「はさみのあーと」
はさみでどんどん切って,できた形から感じたことや想像したことから,表したいことを見つけました。
【2年生】 2021-10-05 18:29 up!
5年生 理科 ZOOM授業
小幡先生のいらっしゃる理科室と,教室を
ZOOMでつないで,リモート授業を体験しました!
マイクやカメラのオンオフの方法や,
リアクションやチャットの方法などを学びました。
まだうまくいかない所もありますが,
これからもどんどんGIGA端末を活用していきたいですね!
【5年生】 2021-10-05 18:28 up!
10月5日・玄関のお花
今回のお花です。
コアラの食べる植物(木)もありますよ。
名前を想像してね。
【給食室から】 2021-10-05 18:28 up!
10月4日・委員会活動
給食委員会では,10月の給食目標「なんでもたべてじょうぶなからだをつくろう」を作り,明日の給食時間に配る予定です。
また,サービスホールでの活動も少しずつ始める予定です。
【給食室から】 2021-10-05 18:28 up!