京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up47
昨日:83
総数:672282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

6年 学習発表会 〜その2〜

 しっかりとした姿勢で,取り組みました。

 はっきりと声を出すことを大切にしました。

画像1
画像2

6年 学習発表会 〜その1〜

 自分たちの出番まで,緊張して待っていました。

 練習に成果をしっかりと出すために心の準備をしていました。

画像1
画像2

5年生 国語科 よりよい学校生活のために

 同じグループのメンバーでも考え方はそれぞれ違います。その考えをまとめていくのはとても難しいです。今回は,考えをまとめるときの条件を決め,その条件に沿って話し合いを行いました。
画像1
画像2
画像3

3年生からうれしいメッセージ!

画像1
 3年生から5年生へ発表会の感想が書かれたメッセージカードが届きました。みんなうれしそうに読んでいました。
画像2

1年生 国語科「しらせたいな みせたいな」

 かめの様子を見て,気が付いたこと分かったことを言葉にして書いています。
画像1

6年生 算数科「比例と反比例」

 比例のきまった数について学習しました。比例する2つの数量をxとyで表し,きまった数の求め方を考えました。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語科「古典芸能の世界」

 古典芸能の世界について,映像を通して学習をしました。
画像1

2年生 学習発表会を振り返って

 映像で,学習発表会を振り返りました。
画像1

4年生 国語科「世界にほこる和紙」

 文章に書かれている 例 について,どのように説明されているのかを学習しました。
画像1
画像2

4年生 算数科「見積もりを使って」

 見積もりを使ってどのように計算すればよいのかを学習しました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/19 1年サンガつながり隊
就学時健康診断
11/22 委員会7

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp