![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:76 総数:422127 |
伝統文化体験いけばな教室【2年生】その3![]() ・自分は今まで,生け花は,花をきれいに見せることが一番重要で,葉は,引き立て役のようなものだと思っていました。ですが,生け花は,葉もきれいに見せる必要があると知りました。一部ではなく,すべてをきれいに見せる。そんな生け花は,すばらしいと思いました。 ・生け花をしたのが初めてで,はさみの使い方やバランスが難しかったです。はさみの使い方が難しくて少しけがをしてしまいましたが貴重な体験ができて良かったです。日本の伝統の華道のことがよく知れて良かったです。 ・初めて生け花をしたけど,最初は茎も切れなくてわからないとばかりでしたが,優しく教えてもらいながら,生け花ができたので,また,生け花をしたいと思いました。 ・生け花にもいろいろな種類があり,奥深いものだと思いました。また生け花をしたいです。 ・生け花の仕方や歴史を教えてもらい,今まで生け花に興味がなかったけど,生け花の知識が増えて嬉しいです。 いけばな教室を通して,子供たちは大変貴重な経験ができたと思います。 伝統文化の大切さを改めて感じました。 伝統文化体験いけばな教室【2年生】その2![]() ・もともと華道には少し興味を持っていて,やってみたらとても楽しくて,すてきな時間だった。先生にも手伝ってもらってすてきな生け花ができた。 ・見本をしっかり見て花の位置や葉の高さなどを工夫しながら完成できました。生け花の伝統について新しいことがたくさん知れました。花はさみや剣山が家にあると便利だなと思いました。 ・最初はかんたんだと思っていたけど,やってみてすごく難しいことが分かりました。ですが,やっていくとだんだん楽しくなってきました。 ・生け花は,ひとりひとりの個性が出ると思いました。花の茎がかたくて切れなかった。 決意を述べる日【生徒会本部役員選挙】その3![]() ![]() 決意を述べる日【生徒会本部役員選挙】その2![]() ![]() 伝統文化体験いけばな教室の続き【2年生】その1![]() ・生け花には,生ける順番などがあり,きれいに生けるためのコツもあるということが分かりました。 難しくて何度も手が止まった時もありましたが,優しく丁寧に教えてくださったので上手にできたと思います。初めての生け花,とても楽しかったです。 ・生け花の植え方によって,みんなの1人1人の個性が出てよかったです。 ・花を並べる時のバランスが難しかった。 決意を述べる日【生徒会本部役員選挙】その1![]() ![]() 光華賞受賞!【第5回 KOKA ENGLISH CONTEST】![]() ![]() ![]() 光華女子学園主催の「第5回 KOKA ENGLISH CONTEST」の暗唱の部において,本校の2年生の女子生徒が,見事「光華賞」を受賞しました。予選を突破し,昨日の決勝において,これまで粘り強く練習してきた成果をしっかりと発揮してくれました。 英語を話す力を伸ばしてくれた,素晴らしい例です。これからも,様々なコンペティションがありますから,どんどんチャレンジしてください。競うことは楽しいですよ! 【3枚目の写真は,学校にて学年のみんなに,暗唱を披露する様子です】 ポスターセッションに向けて【1年生総合】その1
校外学習の事後学習を行なっています。
![]() ![]() ![]() ポスターセッションに向けて【1年生総合】その2![]() ![]() ![]()
|
|