![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:79 総数:820726 |
5年生 算数「平均を使って」
今までは,平均の求め方を考えてきましたが,今日はこれらを使って自分の歩幅を調べました。調べる前に予想をする子,グループで協力しながら調べる子など,子どもたちは興味津々に調べていました。
この授業の最後に,「算数って,役立つなあ!」と子どもたちから声が上がる姿にとてもうれしく思いました。この単元の最後は,自分で調べてみたい平均を考えます。これからも,日常の生活と結び付けて算数に親しんでいこうね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 あの雲のように
音楽では,「あの雲のように」の合奏の練習をしています。
グループごとに,リコーダー,鍵盤ハーモニカ,歌の担当にわかれ,せんりつの特徴を感じとりながら合奏しています。 「ここはもっと元気に歌おう。」 「苦手なこのパート,もう一回練習しよう。」 など,アドバイスをし合う姿が見られました。 たくさん練習をしているせいか,休み時間になっても口ずさんでいる子もいます。 グループみんなで心を一つに頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 外国語 「Alphabet]![]() ![]() ![]() ![]() 生徒同士のやり取りをしながらでも,アルファベットについて学習を進めていました。 【8年蓮花】キャリアチャレンジデイ 5
企業の名前は耳にしたことがあっても,業務内容まではなかなかイメージできません。
また,イメージとはかけ離れた業務内容に驚く場面もありました。 普段は得られない刺激を多く得られる時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【8年蓮花】キャリアチャレンジデイ 3
6つの企業にご協力いただいたので,今回は各クラス2ブースずつ,
計6ブースに分かれてのオンラインミーティングでした。 こちらは理科室での様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【8年蓮花】キャリアチャレンジデイ 4
他校と重なる質問を避けたり,事前に考えた質問であっても,最初のトークパートに出てきた質問は省いたりと,しゅんじの判断が求められます。
作戦タイムでは優先順位の再検討などを自分たちで行うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【8年蓮花】キャリアチャレンジデイ 2
キャリアチャレンジデイ当日の様子です。
普段は聞くことのできないような業種の方のお話に熱心に耳を傾けていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 音楽科 気合MAX!合唱練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「合唱コンクール本番まで,あと1か月だね。」という話をしました。 「めっちゃ緊張する〜!」「心臓がバクバクする」「楽しみ!」などと 自分の胸に手を当てて話している様子が,とてもかわいらしかったです。 その後のパート練習では, パートリーダーや指揮者が中心となって,練習を進めていました。 「僕たちが主旋律なので,一人一人がもっと声を出そう。」 「縦の線がバラバラなので,手拍子をして『拍』を意識しながら歌おう。」 「パート内で,もっとお互いの声を聴き合う必要があると思う。」 自分たちで意見を出し合いながら,よりよい合唱になるよう頑張っています。 大切だな,と思ったことはきちんと楽譜にメモをする姿も素敵でした☆ 本番まで,あと1か月。 この仲間で歌える喜びや歌うことの楽しさを噛みしめながら, 一音一音大切に歌いあげてほしいと思います。 先生は,これからも一生懸命頑張るみんなを支え続けます♪ 蓮花タイム 「向島秀蓮マモルンジャー」![]() ![]() ![]() ![]() 発表の練習もして,聞いた友だちからアドバイスももらい,完成に向けて取り組んでいます。 5年生 図画工作科 「形が動く 絵が動く」![]() ![]() あっ!と驚く楽しい作品の数々に,教室中は大盛り上がりでした(^^) 「ちょっと動いては撮って…を何度も繰り返すのが大変でした。」 「テグスで吊ることによって,物体が浮いて見えるようにしました。」など 工夫したことや頑張ったこと,難しかったことをたくさん教えてくれました。 5年生の子どもたちにとって, 今回挑戦したコマ撮りアニメーション作りは,相当楽しかったようです。 「今度は,一人でもっとすごい作品を作ってみます!」 と言ってくれる子もいました。みんなで楽しく学習することができました! |
|