京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up94
昨日:392
総数:648166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標「知性と感性に富み 共に高まり合う子の育成」

【6年】お城めぐり〜その一〜

画像1
今日は「伏見の魅力広め隊」の方々と

お城めぐりに行ってきました!

スタートは御香宮。

慣れ親しんだ場所ですが,何やらいろいろなことを

教えてもらえるようで…。

みんなわくわくした面持ちでした。

3年 【図工】 クリスタルアニマル

画像1画像2
 
 ペットボトルを使ってオリジナルランプを作成しています。いろいろな発想を広げて,作成中。どんなランプが完成するのでしょうか。

3年 【総合】 学習発表会の計画を立てよう

画像1画像2
 学習発表会の計画を立てました。

 3年生は理科の学習を発表します。

 今までの学習を思い出しどんな発表を行うのか,グループで話し合いました。

 劇や,ポスターを使って発表をしようなど自分たちの学んだことをよりよく発表するために準備を進めます。

 

3年 何倍でしょう

算数では,「何倍になるか」を考えて,文章題にチャレンジしています。

文章からわかっていることを関係図にかき,どうしてこの式になるのかを説明し合いました。

画像1
画像2
画像3

3年 掃除の時間

画像1
画像2
画像3
今日も隅々まで掃除をしている3年生。

あとはどこが汚れているかな・・・とつぶやきながら,ほうきや雑巾でピカピカにしてくれていました。

3年 京都御苑

秋の校外学習で,京都御苑の中を散策したことを作文に書いている子もたくさんいました。

友だちとのグループ活動も大成功でしたね。
画像1

4年 おとなりの国「中国」となかよくなろう!

 今日は,ゲストティーチャーを迎えて,「中国」の学習をしました。「中国ってどこにあるのかな?」「何が有名なのかな?」「どんな食べ物があるのかな?」…などなど,みんなが知りたいと思っていることをたくさん教えてもらいました。
 スクリーンに映し出されるなど,「パンダ」や「大仏」や「火鍋」など,様々な映像を見ながら話を聞いているうちに,中国へ旅をした気分になりました。

 話を聞いたあとは,体験学習をしました。「ジェンズ」という羽のついたものを足でける遊びに挑戦しました。初めはジェンズをうまく蹴れませんでしたが,練習するうちにどんどんうまくなって,友達と2人組でジェンズをパスし合えるようになった人もいました。「もっとやりたい!」「楽しかった!」と大満足の子ども達でした。

 この学習をきっかけにして,中国や他の国々についてもさらに興味をもってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

3年 秋の校外学習の振り返り その4

遊びながら楽しみながら学習できて,すごく楽しかったです。と,感想を話している子もいました。

京都府警で学んだことを,日常生活にも活かしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

3年 秋の校外学習の振り返り その3

府警さんから教えてもらったことを,たくさんメモして,「書ききれない!」と言っている子もいました。

体験活動コーナーでは,ゲームやクイズで興奮ぎみでしたね。
画像1
画像2
画像3

3年 秋の校外学習の振り返り その2

画像1
画像2
画像3
信号機って一つ一つがこんなに重たいんやなぁ!と話していました。

指令センターでのお仕事にも興味津々でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

教育目標

学校だより

学校評価

校内研究

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp