![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:81 総数:648202 |
2年生 図画工作科「おもいでをかたちに」![]() ![]() 「運動会が楽しかった!」 「みんなで旅行に行ったのが思い出」 「毎日のドッチボールが楽しいよ」 など,楽しかった思い出は人それぞれ。 粘土をこねて,丸めて,ひねり出して,いろいろな技をつかいながら,自分たちの思い出を表すことができました! 6年生 「みんなで遊ぶ!」の図![]() ![]() ![]() 中庭で大繩とびを楽しんでいます。 誰かがひっかかって,みんなが「あーっ!」と倒れて,笑顔と笑い声があふれていました。 修学旅行ももうすぐです。 友だちのいいところを,いっぱい見つけてね。 6年生 社会科「江戸幕府と政治の安定」![]() ![]() その中でも懸命に生きて,社会を支えた人々。 令和の今を生きる6年生のみんなは,学んで分かった事実に対して,どんな考えをもったのかな。 心の動きや考えが,ノートにしっかりと記されていました。 6年生 算数科「比例と反比例」![]() ![]() 今日のポイントは,比例のグラフから,グラフには表れていないところの数値をどうやって求めるか・・・です。 比例の式で・・・。 グラフを延長して・・・。 表をかいて・・・。 みんなで学習すると,いろいろなアプローチの方法が見つかりました。 4年生 音楽科「マレット体験,楽器体験!」![]() ![]() ![]() 「茶色の小びん」のパート練習も,だいぶ進んできました。 完成まで,もう少しです。 1年生 国語科「本となかよし」![]() ![]() ![]() 1年生の子も,しーんと真剣に読んだり,絵をながめたり・・・。 読めるって楽しいね。 タブレットにも慣れてきましたが,一方で,ページをめくって文字を読む活動も大切にしたいですね。 4年生 図画工作科「色を塗る!」の巻![]() ![]() ![]() ほぼ全員,下絵が仕上がり,色を塗る段階に進みました。 材質が,紙とちがって木です。 また,平面でなく,立体です。 「これじゃ,うすいな。」と,絵の具や水の量を調節して,工夫しながら塗りました。 4年生 算数科「がい数とその計算」![]() ![]() ![]() がい数の仕組みや,がい数で表す良さや便利さを,みんなよく分かっていました。 報道されるニュースにも,よくがい数が使われています。 世の中は,がい数であふれていた・・・! 5年生・6年生 総合的な学習「生き方探求講座」![]() ![]() ![]() 世界遺産は,国や民族,宗教を越えて,守り伝える「人類の宝」だということを実感しました。 世界遺産の中には,アウシュビッツの強制収容所や,広島の原爆ドームなど,いわゆる「負の遺産」と呼ばれるものも登録されています。 私たちが,何を守り,何を伝えていかなければいけないか,強烈なメッセージがそこにあります。 コロナが落ち着いたら,ぜひ,国内外の世界遺産を訪れてみたいですね。 ゆめいろ学級 『おイモほりをしたよ!』![]() ![]() |
|