![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:328824 |
1年 算数 かたちづくり(3)![]() ![]() ![]() 子ども達は,お手本の絵を見ながら,ぼうのかたちをしっかりと読取り, 頑張って作っていました。 お手本通りうまくできました。 できたかたちは,タブレットを使って,ロイロノートにためています!! 6年 音作り
音楽の学習では,「ボイスパーカッション」に挑戦しています。
自分達でどんな音を出すか考え,クラスで一つの音楽を作ります。 みんな楽しそうに活動していました。 ![]() ![]() ![]() 2年 人を大切にするために![]() ![]() ![]() 人を大切にするためにどんなことが大切なのか話し合いました。 話し合ったことから,キーワードになる言葉を選び,ていねいに フェルトペンで書きました。 周りには楽しそうな絵を描いて,作品を仕上げました。 相手の気持ちを考えて行動できるようにしていきたいです。 1年 算数 かたちづくり(2)![]() ![]() 子ども達は,何枚使うのか,よく考えながらかたちづくりの 学習をしていました。 この前よりは,とてもレベルアップしています。 今回もできた形をタブレットで撮りためました!! 6年 比例のグラフを活用して
算数では,比例のグラフから調べたい内容を考える授業を行いました。
先生の発問に対して,反応している子どもたちの様子が見られ, みんな一生懸命学習に向かっていました。 ![]() ![]() ![]() 1年 書写 漢字ノートの使い方
書写の学習で,漢字ノートの使い方を学習しました。
子ども達は,書写で学習した姿勢・鉛筆の持ち方をもう一度,復習してきれいな字で漢字ノートがかけるように,頑張っています。 とめ・はね・はらいに気を付けて,丁寧に字を書いて,漢字の学習をしました。 ![]() ![]() 4年 みんなに優しい祥栄の町![]() ![]() 目の不自由な松永さんに来ていただき話を聞きました。 普段の生活では,どんなところに不自由になるのかや 外の道を歩くときや買い物をするときなど, 様々な場面について話していただきました。 1年 算数 かたちづくり![]() たしざん(2)が終わり,かたちづくりの学習に取り組んでいます。 色板を使いながら,色々な形の学習をしました。 子ども達は,お手本をよく見ながら色板を動かし, 素敵な形をたくさん作っていました。 作った形は,タブレットの写真機能を使い,作品を保存しました。 タブレットの使い方・写真の撮り方も少しずつ上手になってきています。 ![]() 6年 都道府県紹介
外国語の学習では,
自分達が決めた都道府県クイズを英語で紹介しました。 その都道府県でできることを考え, やりとりをさかんにしていました。 ![]() ![]() ![]() 1年 ロング昼休み![]() 全員でたてわり遊びをするのは難しいので, 今年度はグループに分かれてたてわり遊びをしています。 今回は,赤の1〜9グループが王様おにごっこをしていました。 ロング昼休みに1年〜6年までで,楽しく遊ぶことができました。 ![]() |
|