避難訓練をしました。(全学年)
今日は,地震の後,火災が発生した想定で避難訓練を行いました。
保育室内の危険個所はどこか,安全な避難方法を子どもたちと一緒に確認し,訓練を実施しました。訓練後には園長先生のお話を聞き,各クラスでも引き続き訓練の振り返りを行いました。
日常的に安全意識を高めることで,いざという時にもすぐに対応できるような子どもたちに育ってほしいと願っています。
【もえぎニュース】 2021-11-15 18:07 up!
(5歳児) 友達の顔をかきました
今日は,遊戯室で友達とペアになり,感染対策をしながらお互いの顔を観察してかきました。友達をじっくり見ながらかくことに恥ずかしそうにする姿もありましたが,顔の輪郭や目,鼻,口の形はどんな形かよく見て表現していました。友達がかいてくれた自分の顔を見てとても嬉しそうでした。またいろんなテーマで,自分なりにかくことを楽しみたいと思います。
【もえぎニュース】 2021-11-11 17:28 up!
令和4年度 入園募集
令和4年度の入園募集を随時行っています。見学もできますので,まずは幼稚園にご連絡くださいね!
TEL 075−254−8441
【園児募集】 2021-11-11 08:33 up!
大文字山に登りました (11月8日)
昨日,4・5歳児で大文字山へ園外保育に出かけました。朝からワクワクしていた子どもたち。急な山道や階段がありましたが,足に力を込めて一歩一歩進みました。友達や先生,パパママティーチャーの方と励まし合いながら山頂まで登ることができました。山頂からの景色をじっくり見たりお家の方との『光の交信』を楽しんだりしました。
今日,5歳児では,絵の具を使って大文字山をかきました。昨日のことを思い出しながらいろいろな色を使って丁寧に表現することを楽しみました。
【もえぎニュース】 2021-11-09 16:52 up!
子どもたちとなかよし!
ひよこだった はっとりくん,きらきらちゃん,れもんちゃんは,最近日中は園庭のサークルで過ごしています。そこに,入替わり立ち替わり,子どもたちが入ってきます。年少さんも,年中さんも,年長さんも,興味津々です。今日は,エサを手からあげて,とても楽しそうでした。どんどん大きくなってきているのですが,まだぴよぴよ鳴いています。いつコケコッコーって鳴くのかな?
【もえぎニュース】 2021-11-05 18:21 up!
竹ぽっくりでいろんな道を歩いたよ
竹ぽっくりを始めた3歳児たち。朝から年長児がしている竹馬コースを見て,「やってみたい!」と声が上がりやってみることに。1階のホールに踏切版の坂道とエス棒で作ったジグザグ道の2コースに挑戦しました。小さな段差が竹ぽっくりだとなかなか上手くいかず…「怖い!」「難しい!」とありましたが,教師の支えや友だちのする姿をみてやってみようと何度も挑戦していました。しばらくすると,「見てて。」と歩く姿を見せてくれました。一緒にゴールできたことを喜びました。また,様々な道に挑戦していきたいと思います。
【もえぎニュース】 2021-11-05 16:57 up!
竹ぽっくりで歩けたよ
今日は3歳児のもも組・ちゅうりっぷ組の子どもたちが登園すると嬉しいお知らせがありました。一人ひとつ竹ぽっくりのプレゼントがあることを知り,子どもたちは大喜び。「やってみたい!」と挑戦する姿がありました。最初は先生に手伝ってもらいながら足をのせてみたり,慎重に進んでみたりしていました。保育室から1階のホールまで出かけたり,「年長さんにも見てもらいたい」と2階まで運んで乗ってみたりと,自信をもって挑戦する姿が見られました。運動会も経験し,バランスをとったり紐をしっかりと握ったりする力が身についてきたことで,すぐに乗りこなす姿につながっていたように感じます。これからもコースをつくったり園庭に出たりして楽しみながら挑戦していきたいと思います。
【もえぎニュース】 2021-11-04 18:29 up!
新聞遊び(3歳児)
先週から楽しんでいる新聞の遊びを今日も楽しみました。段ボールの囲いに細かくさいた新聞を入れると,プールやお風呂のイメージで泳ぐことを楽しんでいました。積み木でつくった家をつなげ,「ここは髪を乾かすんだよ」とイメージを伝えたり,ジャンプ台をつくってそこから新聞プールにジャンプをしたりと,新しい楽しみ方をしている子どもたちもいました。片付けも「おばけちゃんにご飯あげるんだ」とカラーポリ袋に最後まで入れる姿がありました。開放的に遊べる新聞遊び,今後も楽しんでいきたいと思います。
【もえぎニュース】 2021-11-02 18:46 up!
何が描けたかな?
クラフト紙を床に貼って,サインペンもしくは,個人のクレヨンを使い,絵を描きました。教師が線路や道を描くと同じように描いてみたり,オバケちゃんやお花,山と次々にお話ししながら書き広げていたりしました。もう一枚では,海にすると決めて,青・水色・紫を使って塗りつぶしてみました。「オバケちゃんが泳いでいるよ!」と見せてくれたり,ほかにも「海に雪が降っているよ」とそれぞれで,海のお話が出来上がっていました。友だち同士のやり取りで,「ここは今,描いてるの〜!」「ここはダメ!」と言い合いながらも,「こうしとこ!」〈描いた絵に重ならないように,丸で囲む〉などと話し合う姿もありました。
【もえぎニュース】 2021-11-02 08:23 up!
新聞紙をつかって遊ぼう!(3歳児)
3歳児は今週,たくさんの新聞紙を使って遊びました。
細くさいた新聞紙をカラーポリ袋に入れて用意しておくと,「なにこれ!?プレゼント?」「えぇ〜,ゴミじゃない?」と興味津々で,持ち上げたり,袋にダイブしたり,投げてみたり,抱きついてみたりします。
袋の口を開けて中身を出すと「新聞紙だ!」と,袋のときとは違う新聞紙の感触や質感にまた楽しそうに遊び始めます。新聞紙をたくさん集めて上に投げてみたり,山をつくって中に隠れてみたり,新聞紙プールの中で泳いでみたり,丸めておにぎりをつくったり,全身を使って新聞紙での遊びを楽しみました。
最後にはカラーポリ袋のおばけに新聞紙のごちそうをあげて片付けをするなど,最後の最後まで新聞紙での遊びを楽しんでいました。
【もえぎニュース】 2021-11-02 08:22 up!