京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:74
総数:486069
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

1年生が自転車交通安全教室を実施!

 6月30日(水)6限に体育館で,1年生が自転車交通安全教室を実施しました。一般社団法人日本損害保険協会から講師の方に来ていただき,「環境問題と身のまわりのリスク」というタイトルでお話をしていただきました。自転車運転中の事故は,6分に1回の割合で起こっているとのことで注意を促していただきました。また,最近は自転車と歩行者の事故が多く,自転車が加害者となった交通事故において,高額の賠償判決が増えていることも教えていただきました。中学生になると,友達と一緒に自転車で出かけたり,習い事に一人で自転車で通う等,自転車に乗る機会が増えていると思います。自転車事故の被害者にも加害者にもならないよう,本日の講義を生かしてください。
画像1
画像2
画像3

お昼休みの図書館の様子!

 6月30日(水)のお昼休みに,図書館をのぞくと好きな本を手に取って,椅子に座って読んでいる生徒,その傍らで新聞記事を切り抜いてスクラップにしている図書委員の姿などがありました。予鈴がなる前に流れる音楽が聞こえると,借りたい本を持った生徒たちが,図書委員にその本を差出し手続きをしてもらっていました。予鈴とともに,図書館から生徒はいなくなりました。
画像1
画像2
画像3

2年生が人権・福祉体験学習を実施(2)!

 松永様の講演に引き続き,クラス単位で「手引き」体験に取り組みました。アイマスクをした生徒に,自分の肘を掴んでもらい,長机で狭くなった通路や階段などを手引きしました。先程の講演て学んだことを生かして,皆さん,しっかり取り組めていました。実際に街でお会いした時も,本日の学びを生かせるようにしてください。
画像1
画像2
画像3

2年生が人権・福祉体験学習を実施(1)!

 6月30日(水)2・3限目に,2年生が昨年度コロナ禍で実施できなかった人権・福祉体験学習に取り組みました。本日は外部講師として,この洛西の里に住んでおられる視覚障がい者の松永 信也(まつなが のぶや)様にご来校いただき,ご講演をしていただきました。まず,視覚障がいについて,全盲と弱視があり,全国で全盲の方が3万人,弱視の方が28万におられること,視覚障がいの原因として,緑内障や糖尿病があり,60歳以上になった時にその症状が現れることが皆にあり得ること,などを教えていただきました。そして,ご自身が視覚障がいを受け入れるまでに1年間かかったこと,ライトハウスで歩行や点字を学んで街を歩けるようになったこと,人間は落胆もするがそこから強く生きることができること,などを教えていただきました。特にライトハウスで生まれつきの視覚障がいの方との知り合いになったことで,より前向きに生きようと思われたこと,「かわいそう」という言葉には「可愛想」という漢字があり,「愛をもって想うことが可能である」という意味が大切である,などと教えていただきました。
 そして,講演の後にクラス単位で取り組む「手引き」について,代表生徒に実演を交えながら教えていただき,それを見て全員が学びました。白杖を持っていない手で手引者の肘をつかんでもらい,階段があるときには立ち止まって「階段があります」と伝えてから上がり,椅子に座る前には「椅子の背もたれを手を持ってさわっていただくようにする」など,具体的に教えていただきました。
 講演の終了後,生徒たちからの質問に答えていただきました。点字についての質問が出たときには,カバンからトランプを出して,トランプの記号と数字を点字を読んで答えられました。横断歩道や駅のホームの点字ブロックは日本人が開発したとのことで,世界の30か国で使われていることも教えていただきました。バスを待っている時,横断歩道で立ち止まっている時に,「お手伝いしましょうか」と声をかけられると,とても嬉しいことも伝えていただきました。実際にここへ来る前に,本校の卒業生に声をかけてもらったという話もしていただきました。洛西の里が障がいのある人にもない人も,住みやすい街や地域になれば嬉しいです。本日の学びを生かした今後の皆さんの行動や活動に期待しています。
画像1
画像2
画像3

本日,「洛西だより第4号」を発行!

 6月30日(水)に「洛西だより第4号」を発行しました。1学期期末テストを終えて,オンラインで実施した生徒総会について,緊急事態宣言解除後に実施した道徳の授業参観について,授業参観後に実施した教育課程説明会と進路保護者説明会について,評議・専門委員会の皆さんと教職員とで実施したプール清掃について,前期教育相談について,放課後の自主学習会・土曜スクールの開始について,7月行事予定,などを掲載しています。詳しくは下記の「洛西だより第4号」をクリックしてお読みください。
  ↓  ↓
洛西だより第4号

夏季大会・コンクールに向けての壮行会を実施!

 6月29日(火)6限終了後,夏季選手権大会や吹奏楽コンクールに向けての壮行会を,Zoomを使って実施しました。この壮行会は3年生の皆さんの熱い思いを受けて,先生方が応える形で実現しました。各部の3年生はZoom画面に向かって,コロナ禍を乗り越え,仲間と共に3年間,部活動に取り組んできたことを誇りに,最後まで諦めずプレーや演奏を行うことを誓い,全校生徒の皆さんに陰ながらの応援をお願いしていました。3年生の思いの詰まった話を聞き,1・2年生も身が引き締まる思いになったことと思います。この壮行会が契機となって,全校生徒が心を一つにして,各部の仲間たちを応援してくれれば大変うれしく思います。
※すべてのクラブの写真を掲載することができず申し訳ありません。お許しください。
画像1
画像2
画像3

ひまわりボランティアが活躍中!

 6月26日(土)の記事でお伝えしましたように,今年度も「震災を忘れず,他者への思いやりの心を育てることや,自分たちが企画・運営に携わることで,自治の力を高める」ことを目的に,生徒会が福島ひまわりプロジェクトに取り組んでいます。
 本日6月29日(火)の昼休みに,1年2組のひまわりボランティアさん2名が,雨水タンクからジョウロに水を入れ,1年生から3年生までの各クラスで育てているひまわりプランターに,水をあげていました。ボランティアさんの自発的な行動に感激ました。
 その後,3年1組の生徒2名が,自分たちのクラスのひまわりの成長が遅いのを心配してプランターを見に来て,成長の妨げになる雑草抜きをしていました。その横では,先程,水やりをしてくれていた1年2組のボランティアさんが,1年生の各クラスのプランターの雑草抜きをしていました。ボランティアとして,このような活動ができることを,大変すばらしく思いました。
画像1
画像2
画像3

6月28日,道徳授業の様子!

 6月28日(月)6限の道徳授業の様子を紹介します。写真1は1年生の様子で,移植を待っている人のために,骨髄バンクに臓器を「提供するか,断るか」を考え,カードを使って自分の意思を表示し,理由を説明していました。写真2は2年生の様子で,6月30日(水)に実施する福祉体験学習(手引きや点字学習)の事前学習として,講師の先生が実施される体験学習について,ビデオを見て学んでいました。写真3は3年生の持ち回り道徳の様子で,1組〜4組まで副担任の先生を中心に,それぞれが視点の違う道徳授業を展開していました。1組は「第五福竜丸の受難」,2組は「早朝ドリブル」,3組は「生まれてくれてありがとう」,4組は「島唄の心を伝えたい」でした。
画像1
画像2
画像3

夏季大会に向けて部活動の様子(3)!

 7月17日に男女のバスケットボールの,また,7月22日に女子バレーボールの夏季大会が行われます。写真1は女バスがパスを回してシュートを打つ練習をしている様子です。写真2は男バスがオフェンスとディフェンス分かれてシュート練習をしている様子です。写真3は女バレで3年生がボールを打って1・2年生がレシーブ練習をしている様子です。
画像1
画像2
画像3

夏季大会に向けて部活動の様子(2)!

 7月10日に野球の,7月17日にサッカーと男女ハンドボールの夏季大会が行われます。それに向けて部分練習や全体練習に取り組んでいました。写真1は野球でバッティングマシンを用いて打撃練習をしている様子です。写真2はサッカーでオフェンスとディフェンスに分かれてパス回しの練習をしている様子です。写真3は男女ハンドボールでシュート練習をしている様子です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止等基本方針

部活動規定

学校沿革史

保健だより

SCだより

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp