京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up8
昨日:73
総数:1176508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

修学旅行だより37

引き続き、シーカヤックの様子です。
変わらず天気はいいですが、風があって肌寒いです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより36

海の方では、シーカヤック体験が始まりました。

風があり、少し難しいコンディションですが、楽しんでいます。

画像1
画像2
画像3

修学旅行だより35

塩作りの様子です。ここ小浜市は、昔から塩作りが有名なところです。
おうちへのおいしい塩のお土産を持ち帰ろうと、一生懸命作っています。
画像1
画像2

修学旅行だより34

引き続き、梅ジュース作りの様子です。

画像1
画像2
画像3

修学旅行だより33

2日目の体験活動が始まりました。

一番上の写真は、海水から作る「塩作り」の様子です。

二番目以降は、「梅ジュース作り」の様子です。梅ジュースは、今日飲める状態になるのではなく、お土産として持ち帰った後に飲み頃が来るようです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより32

入村式では実行委員からの挨拶の後、小浜市の観光課長様から歓迎のお言葉をいただきました。
海と山に囲まれた絶景です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより31

体験活動が行われるブルーパーク阿納に到着しました。
横断幕や大漁旗を準備していただき、大変歓迎していただきました。
入村式のあと、梅ジュース・塩つくり・シーカヤック体験を行います。
画像1
画像2

1年生  階段アート  パート2

1年生の黒板は1階と中1階の2か所あります。うまく分担して掲示物の貼替えをしてくれます。今日は,展示係の写真撮影と重なり,人数も少し少なかったように思いましたが・・・・・
みんなそれぞれの役割を果たしてくれています。『11月どんなイラストがいいかな・・・』と悩んでいると『先生,校外学習に行くので寺社・仏閣などの写真は?』とアイディアを出してくれた生徒がいました。本当に子どもたちのアイディアは凄いと感じた瞬間でした.

画像1画像2

1年生 11月の階段アート  パート1

画像1画像2
11月は,紅葉が進み,もみじ・カエデなど赤や黄色の色を付け始める時。大きなイベントがないため,生徒たちもイラストを描くのに少し困っています。しかし,いつも集合をかけるとすぐに集まってくれて,掲示物の貼替えを手伝ってくれます。そんな時の何気ない会話がとても楽しい時間です。

修学旅行だより31

昼食会場に到着しました。
午後からの体験活動に向けて、エネルギーを蓄えます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp