京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up13
昨日:95
総数:613783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

【6年】外国語”Welcome to Japan"

画像1
画像2
今日は,日本の行事と季節のカードで以前も行ったマッチングゲームをしました。
「那覇ハーリー」というお祭りは,沖縄のお祭なので夏かと思いきや春の行事だったり,「札幌雪まつり」は予想通り冬の行事だったり…。
ゲームも2回目になるので,季節の言い方にもすっかり慣れてきました。

【6年】 総合「命をつなぐ 思いをつなぐ」

画像1
画像2
今週で総合「命をつなぐ 思いをつなぐ」の学習は2回目となります。
今週は,タブレット端末を使って,東日本大震災や,熊本の地震のこと等を調べました。
名前を聞いたことがあった地震も,調べてみてその被害の大きさを改めて知り,災害の恐ろしさを実感していました。

たけのこ1年生〜ゆうぐであそぼう〜

画像1
画像2
画像3
うんていやジャングルジムでも遊びました!!!

4月から,はやくやりたい!!!
と言っていたので,ようやくできることに喜び
とても楽しそうに取り組んでいました。

うんていでも,おさるさんがいっぱいでした!!!

たけのこ1年生〜ゆうぐであそぼう〜

画像1
画像2
体育で総合遊具の使い方を学習しました。

今日は,小学校でのはじめてのゆうぐあそび 

スタート地点とゴール地点を決めて,

遊具を くぐって くぐって遊びました!!!

先生の通る道をまねして通るまねっこゲームもしました!

みんな,おさるさんになったつもりでくぐっていました!

3年 外国語 How many?

画像1画像2
今日もたくさんのゲームを通して学習をたのしみました♪


外国語の時間は少しテンションが上がってしまいますが,みんな大好きな時間です♪

3年 国語 交流会をしたよ

画像1
「こまを楽しむ」の学習で作った遊びの楽しみ方新聞の交流をしました。

はずかしそうな子もいましたが,全員が友だちに伝えることができていました。

たけのこ1年生〜いろいろなかたち 作品集1〜

画像1
画像2
画像3
みんな〜 なにをつくったの〜???

自分のおうちを作ったよ!
人を作っているよ!
お城だよ!

などなど,作品展が開催できそうです!!!

たけのこ1年生〜いろいろなかたち 作品集2〜

画像1
画像2
画像3
今にも飛び跳ねだしそうなうさぎ

今にもビームを出しそうなロボット

今にもどしんっと動き出しそうな恐竜

やっぱり子どもたちの発想力は無限大!!!

迫力ある作品を次々と作り出していました!!!

箱の中にも仕掛けをつくるこだわりも発揮していました

たけのこ1年生〜いろいろなかたち〜

画像1
画像2
算数 いろいろなかたち の学習がはじまりました!

いろいろなかたちの箱や空き缶などを使って
作品をつくりました!!!

大きさや形を見て,積み重ねたり,くっつけたり
工夫して作品を完成させていました。

どんな作品が完成したかというと・・・・ (続)

【6年】体育「シャトルラン」

画像1
体力テストの種目の1つ,シャトルランを実施しています。
去年は実施できなかったので,久しぶりのシャトルランです。
独特のBGMがかかると,悲鳴をあげていましたが,いざ始まると自分の限界を目指して力いっぱい走っていました。
記録はどうだったのでしょうか…?
ぜひ子ども達に聞いてみてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

教育目標

学校だより

学校評価

校内研究

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp