京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up4
昨日:4
総数:299642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

卵から生まれた世界は!?

画像1
画像2
画像3
 図画工作科『ふしぎなたまご』の続きを行いました。先週作ったカラフルな卵からは,自分の好きなものがあふれ出します。
 卵にデザインしたものが,そのままとびだしてくる絵もあれば,にょきにょきと何かが生えて来ていたり,空や川のようなものが生み出されたり,とっても楽しい絵になりました。

【6年】われらは福西合奏団!

画像1
画像2
画像3
 音楽科では,「ラバースコンチェルト」の合奏をしています。

 この日から楽器の分担を変え,新たな合奏にチャレンジです。

 黙々と楽譜とにらめっこしながらも,意欲的に頑張っています。

 撮影した動画を見せると,「うーん。まだまだやな。」そんな声が聞こえてきました。現状に満足しない姿もまた素敵ですね。

ポケットにはハンカチを……

画像1画像2画像3
 今日は今年度初めてのポケットハンカチデーでした。初回にしては,まずますの携帯率だった2年生です。コロナ対策の意識が根付いているのでしょうか。
 ポケットハンカチデー以外の日もしっかり持ってこられるよう,意識していきましょう。

【6年生】音のひびきを味わおう♪

画像1
画像2
画像3
 それぞれのパートで練習を重ねた後,みんなで合奏しました♪全体のひびきを味わいながら合奏している様子です。それぞれのパートの役割にも気付くことができました。どのパートも重要ですね。

【6年】雨の日だからこそ行動を考えて

画像1
画像2
画像3
 梅雨入りし,雨の日が増えています。

 「外で思いっきり遊びたい!」!そんな子どもたちの心の声が聞こえてきそうです。

 そんな気持ちをグッとこらえ,読書をしたり,折り紙を折ったり,タブレットで調べたりと,正しい校舎の中での過ごし方を考え休み時間を過ごすことのできる6年生は,さすがです。

 本気でヒーローを目指したい!そんな気持ちがよく伝わります。

【6年】1年生入学おめでとう

画像1
画像2
画像3
 今年度の「1年生を迎える会」はコロナ禍により,各学年がビデオ撮影したものを視聴することになりました。6年生は21日(金)に撮影をします。

 学校をより楽しく安全に過ごすための劇を自分たちで考えたり,折り紙を折って丁寧にメッセージを書いたりと,意欲的に1年生のことを考えて活動しています。

 「先生!練習したいので体育館を使わせてください」「折り紙をもっと折りたいのでタブレットで調べて良いですか」そういった前向きな発言がたくさん聞こえてきて気持ちが良いです。

書写「左右」

画像1画像2
筆順と字形を意識して,「左右」という字を書きました。集中して書くことができました。

ソフトボール投げ

体力テスト,ソフトボール投げを行いました。力強く投げることができました。
画像1画像2

ひもひもねんど

画像1画像2画像3
図画工作科「ひもひもねんど」の学習をしました。

ひも形のねんどをいかした形作りをしました。

へびやキャンディ,ひらがな,トンネル,恐竜の化石など,たくさんの素晴らしい作品ができました。

あさがおの芽が出ました!

画像1
画像2
子どもたちが楽しみにしていたあさがおの芽が出ました!

お天気を見ながら雨が降る前に,観察しました。

子どもたちは,あさがおの芽が出ていることをとても喜んでいました。

しっかりと観察して「見つけたよカード」に芽の様子をかきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp