京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:1
総数:302668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

音楽室と教室で

画像1
画像2
画像3
 教室ではみんなで演奏する鍵盤ハーモニカの曲。音楽室ではそれぞれの楽器を使っての演奏。音楽室を使える時間が限られているため,有効に活用しながら頑張って練習しています。
 運動会の後,すぐ音楽の森ということで忙しい毎日ですが,頑張っていきましょう!

【つくし】はっぴ作り

画像1
音楽の森で使う衣装を作っています。

今日は「はっぴ」にオリジナルの絵を描きました。


理科 「もののとけ方」 その2

実験をするのが大好きな子どもたちは,いつも学習を意欲的に取り組んでくれます。
画像1
画像2
画像3

理科 「もののとけ方」 その1

理科の学習では,「「ものの溶ける量を増やすにはどうすればよいのだろうか。」という学習問題を設定し,実験を行いました。自分で予想し,どのような結果になるのか見通しを立てながら実験を行っています。
画像1
画像2
画像3

音楽の森に向けて練習中!! その1

音楽の森に向けて練習を頑張っています。合奏の練習では自分のパートに必死で演奏が速くなってしまうことが多くありましたが,周りの友だちの演奏を聴きながら必死に合わそうとする姿が見られてきました。
画像1
画像2
画像3

ワイヤーアート

図画工作科の学習で,針金を曲げたり,ねじったりしながら好きな形を思い思いに表現しています。どんな作品ができるか楽しみにしていてくださいね。
画像1
画像2
画像3

国語 その2

長い文章にも関わらず,集中して学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

国語 その1

資料と段落のつながりを確認しながらノートにまとめています。だんだん見つけるコツをつかんできたのか,自らノートにまとめだす子どもも出てきました。
画像1
画像2
画像3

友だちと協力!!

サッカーをする上で大事なことはチームプレー!!友だちと協力して全員で「せーの!」と声を掛け合いながら立ち上がっています。「こうしたらいいんじゃない?」などみんなで声を掛け合いながら,自分のことだけでなく相手のことも考えて動く姿が見られました。
画像1
画像2

元気いっぱい体を動かしました!!

25日月曜日の3・4時間目にサンガつながり隊によるサッカーの授業がありました。朝から楽しみにしていた子どもたちは,楽しんで授業に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp