![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:78 総数:817920 |
つながり発表会リハーサル![]() ![]() ![]() 体育館でリハーサルをしました。 教室でも体育館での様子を思い浮かべながら 一生懸命練習に励んでいます。 当日は、お家の方も子ども達の発表を 一緒に聞いていただきたいと思います。 また、その際にはぜひ 感想や質問なども伝えてあげてください。 カードで伝わる気持ち![]() ![]() ![]() カードを贈りたい相手を決め、 とびだすカードを作成しました。 お友達、お家の人、親戚の人、兄弟・・・ みんな各々の贈りたい相手を想って 一生懸命カードを作っていました。 鑑賞会では見ているだけで 思わずみんな笑顔に^^♪ カードはすでに持ち帰っています。 誕生日や季節のイベントに合わせて カードを作成している子もいます。 もしかするとしばらく経ってから カードのお届けがあるかもしれません。 お楽しみに♪♪ はじめての理科室![]() ![]() ![]() これまで実験キットを用いて 実験してきましたが、 ついに理科室での実験がスタートしました。 各クラス、先週の理科で 理科室の使い方や服装・髪型の注意を学び、 今日は実験に適した服装で登校できていました。 実験への気合いも十分!! しっかり話を聞き、 熱いお湯や、冷たい氷水を使った 少し危ない実験も 落ち着いて取り組むことができました。 片づけもばっちり☆ 汚れたところを拭きながら実験している グループもありました。 これから、もっともっと いろいろな実験をしていきましょうね♪ 社会科の新聞![]() ![]() ![]() 学習をしてきました。 各クラス自分が学んだことや考えたことを 新聞にまとめています。 また、26日には実際に琵琶湖疏水の 見学に行きます。 これまでに琵琶湖疏水を 見たことがある子もいましたが、 携わってきた人々の思いや歴史を学んでから 改めて見学することで 違う見方もできるようになるのではないでしょうか。 4年生のみなさん 26日を楽しみにしていてください♪ わわわ大作戦! 5年生編 5組
前回は,1〜4年生が自分の好きな物や放課後の過ごし方についてまとめたものを5年生に発表しました。
今回は,5年生が宿泊学習「山の家」で体験したことや楽しかった思い出を発表してくれました。 楽しそうな活動,おいしそうな食事などの画像や説明に,下級生はいろいろな質問をしながら目をきらきらさせて聞いていました。 タブレットを使ってまとめたり,お話が難しい友達も音声入力を活用したりして,とてもステキな発表会でした。 ![]() ![]() 3年 つながり発表会までもう少し!!![]() ![]() ![]() 3年 ピカピカめざす!!![]() ![]() ![]() みんなが使う場所をきれいにできると気持ちがいい!! これからもピカピカを目指しましょう☆ 1年 「つながり発表会」のリハーサル
「つながり発表会」のリハーサルをしました。1組は2組に,2組は3組に,3組は1組に見てもらいました。子どもたちは「緊張する。」と言っていましたが発表の後に「すごくわかりやすかったよ。」「絵がとても上手でよかったよ。」とたくさん感想を言ってもらってとてもうれしそうにしていました。来週の本番もがんばりましょうね。
![]() ![]() ![]() 2年 しんぶんしとなかよし♪![]() ![]() ★新聞紙ってどうやって遊べる? と尋ねると ☆やぶれます! ☆まけます!! ☆丸めれます!!! ☆折れます!!!! と次々に意見が出ました。 自分で考えて新聞と仲良く楽しんでね! と伝えると,それぞれくふうして 活動していました。 おうちで,新聞紙をご準備いただき ありがとうございました。 おかげさまで,活動の終わりには, 「めっちゃ楽しかった!もっとやりたーい☆」 という子どもたちの声をたくさん聴くことが できました。 令和4年度入学新1年生半日入学及び入学説明会のご案内 |
|