京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up121
昨日:74
総数:685699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学部3年生 学習発表会            「トイ・ストーリー中3 〜そして旅立ちへ〜」

「トイ・ストーリー中3〜そして旅立ちへ〜」と題して舞台発表に取り組みました。中3は今年もトイ・ストーリーのキャラクターに扮して入場をした後,それぞれが「なりたい自分」を表現しました。画家・パフォーマー・美容師・声優・書店員・カフェのマスター・電車の運転手・マジシャン・実況者・アスリートなど多様多彩な「なりたい自分」を個性豊かに表現しました。たくさん緊張しましたが,友だちの応援メッセージを励みに力を出し切れました。そして最後にみんなで群読。3年間を振り返り,これからのメッセージも伝えました。ご声援ありがとうございました。
画像1
画像2

中学部2年生 学習発表会            「11人の輪 2021」no.1

 今年は東京でオリンピック・パラリンピックが開催されたとしでした。そこで,東京五輪にちなんで,2年生11人を1人1人の輪として日頃から頑張っている姿を競技の場面にもりこんで発表しました。
緊張した雰囲気の中でしたが,笑顔いっぱいで元気よく演技することができました。
画像1
画像2

中学部2年生 学習発表会            「11人の輪 20201」no.2

発表の様子です。最後はみんなで記念撮影です!
画像1
画像2

中学部1年生 学習発表会            「ピース&ピース 最高のBuddy!」

 中学部1年生はダンスと集団行動にチャレンジしました。連日の練習で少し疲れも見られましたが,本番では輝く笑顔と最高の演技ができました。演技を終えて教室に帰りみんなで劇の成功に拍手をしました。みんなのために笑顔で演技をし,みんなのために歩き,みんなのために踊りました。胸のパズルのピース一つ一つが組み合わさることで素晴らしい一つの作品を作り上げることができました。みんなよく頑張りました!!

画像1
画像2
画像3

中学部2年生 いもほりno.2

いもほりの様子です。
画像1
画像2

中学部2年生 いもほりno.1

 11月10日に中学部2年生が芋ほりを行いました。寒い中でしたが土の中からサツマイモが見えると笑顔になりました。細いサツマイモや大きなさつまいも等,色々な形のサツマイモが出てきてみんな楽しんで芋ほりができました。
画像1
画像2

小学部 3年「いもほり」

 春に植えたサツマイモを掘りました。
ツルを引っ張ったり,スコップで土を掘ったりして
たくさんのサツマイモを見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

高等部2年生 ライフスタディ

学習発表会が終わったばかりですが,来週は待ちに待った修学旅行です。安心安全で楽しい修学旅行になるようにグループで事前学習をし,準備万端です!
画像1
画像2

第28回 障害のある市民の雇用フォーラム

画像1
画像2
画像3
「第28回障害のある市民の雇用フォーラム」が京都市総合教育センターにて行われました。このフォーラムは,企業・事業所の皆様に総合支援学校の教育内容や障害のある市民の雇用について,ご理解いただく機会として毎年開催しています。

第一部では,総合支援学校高等部卒業時に企業就労し,勤続6年目と10年目にあたる卒業生の表彰と支えていただいた企業様へ感謝状の贈呈式が行われました。

第二部では,京都市総合支援学校の進路の取組について今回は鳴滝の生徒と本校進路指導主事が話をしました。その後,実際に障害者雇用をされている企業様が「実習の受け入れ雇用1年目を終えて」をテーマにご講演いただきました。

障害のある方々への理解を深め,一人ひとりの能力を十分に発揮できる職場つくりについて共に考える場となっています。

学習発表会 高等部1年生「Go for it 〜新たなステージへ〜」

4年に一度の世界大会“イーストピック”,大会運営国である「体の国」「音の国」「光の国」が開会式で素晴らしいパフォーマンスを披露してくれました。「体の国」は自分たちの体をピクトグラムに見せて表現し,「音の国」はゲーム音楽に合わせて,楽器を演奏しダンスをしました。「光の国」は夜空にたくさんの花火を打ち上げ幻想的な空間を演出しました。
それそれの発表を2名のアナウンサーが解説し,最後は大会長による挨拶で発表を締めくくりました。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

行事予定

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp