くすのき「とらのおんがえし」
オペレッタ「とらのおんがえし」を鑑賞しました。あらかじめ歌の練習をしたり楽器の演奏を見せてもらったりしたので,最初の出演も緊張せずにできたようです。
オペレッタも楽しかったのですが,最後に楽器の演奏なども見せてもらいました。あとで感想を聞くと「くるくる回るお皿がすごかった」と言っていました。目の前でみる生の演劇や演奏は迫力がありますね。
【=くすのき=】 2021-11-05 19:34 up!
【2年】もっとまちたんけん〜その1〜
町探検をして気になったお店にインタビューに行きました。写真は「中勢以」さんです。お肉の大きな塊も見せてもらい,大興奮でした。いろいろな話も聞かせてもらいました。
【=2年=】 2021-11-05 19:34 up!
4年 音楽
「もみじ」の学習をしました。曲を聞いてどんな感じがする曲か話し合ってみると「ゆったりした感じ。」「なめらかな曲だと思う。」「おだやかな感じ。」など様々な感想が出てきました。また歌詞を読みながら,その様子を思い浮かべ,リコーダーを演奏したり歌ったりしました。
【=4年=】 2021-11-05 19:34 up!
読書週間
読書週間のビンゴに取り組んでいます。全ての項目の本を読み終え,コンプリートが近い子ども達がたくさん!プラス1冊貸出券や本のリクエスト券などがたくさんたまってきました。
【=4年=】 2021-11-05 19:33 up!
【3年】国語科「食べ物のひみつを調べます」
食べ物のひみつをノートにメモしています。
作り方のくふう,作り方,そこから出来上がる食品を選んだ本をもとにして,書き進めています。
【=3年=】 2021-11-05 19:33 up!
4年 国語1
国語「クラスみんなで決めるには」の学習では,「学習発表会へ向けてクラスのスローガンを考えよう」と司会・提案者・記録係・時計係・参加者の役割に分かれて準備を進めています。4年1組の学習発表会へ向けてのスローガンはどのようなものになるでしょうか。
【=4年=】 2021-11-05 19:32 up!
【2年】3年生といっしょに
「なかよくなろう」と3年生がお楽しみ会を企画してくれました。1・2・3年生で「ふえおに」をして遊びました。「疲れたけど,もっとしたかった!」と大満足な表情でした。
【=2年=】 2021-11-05 19:31 up!
1ねん こくご「じどう車くらべ」
それぞれの車のつくりについて考えました。
それぞれの車の仕事を見つけた時と同じように,キーワードを見つけながら考えました。
見つけた後は,ノートにまとめました。
【=1年=】 2021-11-05 19:30 up!
3年音楽ー「おかしの好きなまほうつかい」
「パフ」に続いて,「おかしの好きなまほうつかい」の練習をしています。途中の魔法使いが魔法をかけるところの効果的な音のひびきを考えながら3つのグループに分かれて,音作りを楽しみました。
【=3年=】 2021-11-05 11:38 up!
4年体育ーすもうあそび,なわとび
縄跳びの跳び方を工夫して目標の回数を飛べるように頑張りました。腕を振り回していた人も,上手に手首で回している人の跳び方をまねて,無駄な力の抜けた姿勢になってきました。相撲では,ケンケン相撲に挑戦し,3番勝負を楽しみました。
【=4年=】 2021-11-05 11:38 up!