京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:5
総数:251645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

3年 歯科検診

 歯科検診がありました。歯みがきをしっかりとして,歯を大切にしましょう!
画像1

3年 算数科「1けたをかけるかけ算の筆算」

 3けた×1けたや2けた×3けたの計算の仕方について学習しました。「100や10が何個分かで考えると分かりやすい!」と気付くことができた子どもたち。練習問題もすらすらと解くことができていました。
画像1
画像2
画像3

5年 理科 ものが溶ける限度

画像1
画像2
画像3
水に「食塩」と「ミョウバン」をそれぞれ5gずつくり返し溶かしていき,溶けなくなたら実験ストップでした。

結果はぜひ子ども達に聞いてみてください♪

5年 理科 物が溶けるには限度はあるの?

画像1
画像2
画像3
今日の実験は,水にものを溶かし続けるとずっと溶け続けるのかを調べました。

子ども達の予想では,溶け続けると予想した子が多かったですが,実験してみると・・・

6年 図工

画像1
画像2
画像3
「未来のわたし」という学習で大人になったときの自分を考えて構想を練りました。

6年 社会

画像1
画像2
画像3
蘭学について調べました。解体新書や日本地図をだれがどのようにして作ったのかについて学習しました。

1年 落ち葉のしおり(2)

 とっても素敵なしおりがたくさんできました!!
画像1
画像2
画像3

1年 落ち葉のしおり(1)

 落ち葉を使ったしおり作りをしました。自分が見つけたお気に入りの落ち葉を紙に貼っていきます。
画像1
画像2
画像3

1年 ボール遊び

 ボール遊びの学習も4回目となり,投げたりキャッチしたりすることが上手にできるようになってきました!ふりかえりでは,「〇〇さんのボールがとりやすかったです。」などと,友達の良いところにも目を向けている子がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

1年 避難訓練

 地震・火災が起こったときの避難訓練をしました。放送をよく聞き,「おはしもて」をしっかり守って避難することができました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp