京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up170
昨日:689
総数:486004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

2年生 音楽科 けんばんハーモニカ

画像1
鍵盤ハーモニカで「かっこう」の練習をしています。
タンギングに気をつけて吹いています。

ほけんだより臨時号

ほけんだより臨時号を掲載いたしました。
延期になっていた健康診断の日程が載っておりますので,
ご一読ください。
ほけんだより臨時号

6月23日・チリコンカーン

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・・

 ・黒糖コッペパン
 ・牛乳
 ・チリコンカーン
 ・ほうれん草のソテー

★子どもたちの感想から
「パンがおいしかったです。」(1−2)
「ちりこんかあんがおいしかったです。」(1年)
「ほうれんそうのソテーがおいしかったです。また出してください。」(4−1)

6月22日・あじのこはくあげ

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・あじのこはくあげ
 ・ピーマンのごまいため
 ・いものこ汁

★子どもたちの感想から
「ピーマンのごまいため またつくってください」(2−2)
「あじがたべごたえがあって,あじがあっておいしかったです。」(5−4)
「あじのこはくあげがかりかりでおいしかった」(1−2)

2年生 水遊び

画像1
画像2
画像3
21日(月)から水遊びが始まりました。
小学校での初めての水遊びなので,プールの約束や入り方を伝えながら学習を進めています。

2年生 まちたんけん 北コース

2年生では町探検に行ってきました。今日は北コースを回りました。
三条通り沿いには,お店がたくさんあり,人もたくさん集まっていることが分かりました。また,北コースには田んぼがなくて,残念に思っている子どもがいました。
画像1
画像2
画像3

2年生 ミニトマトの観察

ミニトマトが大きくなってきました。
支柱を立てました。
花が咲いて,小さな実もできています。

画像1
画像2
画像3

6月21日・ハッシュドビーフ

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・ハッシュドビーフ
 ・じゃがいものソテー
 ・りんごゼリー(給食費の調整のため追加しています)

★子どもたちの感想から
「るーがおいしかった」(1−2)
「はっしゅどびーふがおいしかった」(1−2)
「りんごゼリーがおいしかったです。あと,もものゼリーもはやくたべたいです。おいしいきゅうしょくをたべたいです。」(2−3)

科学センター・エコロジーセンター学習〜その7〜

画像1画像2画像3
お昼ご飯を食べたあとは,エコロジーセンターへ移動して学習をしました。
展示物を見て,環境によいくらしについて考えたり,ごみへらし隊として,ごみをださないための工夫について考えました。

総合の学習や社会の学習でもっと調べたい!と感じていた内容について,知ることができました。

科学センター・エコロジーセンター学習〜その6〜

画像1画像2
班ごとに見学する以外にも,4つの中から興味のある体験学習に参加しました。

大きくて巨大な磁石を使った実験をしたり,これからの地球について考えたり・・・
すでに学習した内容についても,今学習している内容についても,理解を深めることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

創立80周年記念式典

学校だより

学校評価

年間行事

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp