![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:643996 |
4年 算数科「1平方メートルってどれぐらい?」
算数科の学習で,新聞紙を使って1平方メートルを作りました。新聞紙を貼り合わせるときは,紙が大きくて大変でしたが,ペアの友達と協力して1平方メートルが完成した時には,「やった〜!」と歓声をあげて喜んでいました。
その後,1平方メートルの新聞紙を使って,身の回りの物の大きさ調べをしました。 「パソコンのロッカーは,大体1平方メートルだね。」 「黒板は,どれぐらいかな?」 「ドアの大きさは,2平方メートルをこえているな。」 などなど,意欲的に学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 【6年】理科「水溶液の性質」![]() ![]() 目には見えなくなってしまいました。 アルミニウムが溶けてしまったのかを確かめるために 塩酸を蒸発させるという方法を考えました。 自分達で実験を考え,考察する理科の楽しさを 改めて感じたようです。 【6年】算数「およその形と大きさ」![]() ぴったり正確ではないものの,大まかな大きさを 計算する学習をしていきます。 この日は自分の手のひらや,足など 正確な大きさをなかなか測りにくい部分を測りました。 計算した面積を友達を比べるのが嬉しそうでした。 3年【秋の校外学習】 京都御所探索![]() ![]() 松ぼっくりやくりを拾った子もいました。 ワークシートにある京都御苑ビンゴに取り組む子もいました。 みんなで歩数を合わせながら,京都御所のまわりを計っていました。 草むらの中に昆虫がかくれていることや,遠くの山に大文字山があること等,今までの学びを生かしながら,学習に取り組んでいました。 本当に楽しい校外学習となりました。みんな「楽しかった!」「あっという間だったね!」と言っていました。 たくさんのことを学んで帰っていますので,ぜひお話を聞いてあげてください。 3年【秋の校外学習】 昼食後の自由時間![]() ![]() 遊ぶことが大好きな3年生。 笑顔いっぱいで友達と遊んでいました。 3年【秋の校外学習】 昼食![]() ![]() 京都御所に到着した後は,昼食を取りました。 ひさしぶりの校外学習で,友達とお弁当を食べれることがうれしくてたまらない様子でした。 感染症対策のため,横並びに距離を取りながら昼食を取りました。 食事の前には,手指をアルコール消毒しています。 3年 【秋の校外学習】 京都府警〜京都御所![]() ![]() 京都府警での学習が終わった後は,京都御所に移動です。 細い道や,車通りが多い道を歩きましたが,しっかりと端により静かに移動をしていました。 御所の中でも列を乱さずきれいにならんでいました。 楽しい中でも,やることはきちんとやる。 本当に素敵な学年ですね。 3年【秋の校外学習】 京都府警![]() 「どうして110番なんですか」や「どんな思いで仕事をされていますか」 また「私たち小学生はどのようなことに気を付ければよいですか」など様々なことを質問していました。 教えていただいたことを大切にして,これから生活していきたいですね。 3年【秋の校外学習】 京都府警![]() ![]() ![]() 今日は,待ちに待った秋の校外学習。 今まで学んだ知識を生かして様々なことを学んできました。 はじめにバスで向かったのは,京都府警。 たくさんの貴重な経験をすることができました。 3年【秋の校外学習】 京都府警![]() ![]() ![]() 1階の広報コーナーで学んだあとは,警察官のお仕事について,お話を聞きました。 一日の交通事故の件数や,どのように警察が出動するのか,詳しい役職についても学ぶことができました。 みんな「すごい!」「知らなかった!」とつぶやきながら,一生懸命メモを取り学んでいました。 |
|