![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:42 総数:713652 |
6年生『科学センターに行ってきました 編 3』![]() ![]() ![]() 6年生『科学センターに行ってきました 編 2』![]() ![]() ![]() 6年生『科学センターに行ってきました 編 1』![]() ![]() ![]() 実験では,物理「バランスの科学」と地学「石の中からキラキラゲット」に分かれて学習を進めていきました。 普段使うことのない実験道具での学習に,子どもたちは興味津々。自分の力で学習課題を解決しようとする姿が見られました。 その後,展示場を見学しました。「地震体験」や「光の動き」など,今まで学習してきたことで興味関心のあるものについて,さらに学ぶことができました。 3年生 『川岡東たんけんたい編』![]() ![]() ![]() 「川岡東たんけんたい」と題して,総合的な学習の時間で学んだことの途中経過を発表しました。 発表する側も,聞く側も相手意識をもって取り組むことが出来ていたように感じました。 これもまた成長へのステップですね。 たくさんの保護者の方に参観いただき,ありがとうございました。 お家でも話題にしてみてください。 【4年生】『いよいよ明日本番!エコライフチャレンジ発表練習』編![]() ![]() 1年生 学習発表会〜くじらぐも〜
運動会が終わり,次のビッグイベント,学習発表会がありました。
1年生の出し物は,みんな大好き「くじらぐも」。 子ども役,ナレーター役,くじらぐも役に分かれて,音読劇をしました。 本番は緊張した様子でしたが,全力を出し切って,かわいらしくやりきってくれました。 よくがんばりました♪ ![]() ![]() ![]() 1年生 おひさまの読み聞かせ〜2組編〜
「やった!明日も来てくれはるん?」
「おひさま」の方々による読み聞かせの後の子どもの感想です。 子どもたちは,読み聞かせに夢中です♪ 来週も楽しみだ!! ![]() ![]() 1年生 けんばんハーモニカ奮闘中!![]() ![]() 少しずつ指づかいも慣れてきて,余裕を見せながら吹く姿が見られてきました。 今はドからソの練習中!! これからどんどんレベルアップしていきます! がんばれ!!1年生!! 明日(9日)明後日(10日)は学習発表会![]() 明日から,学習発表会です。 9日(火)・・・1・3・5年生 10日(水)・・・な・2・4・6年生 昨年度より,学習の発表を色濃く打ち出して行うこととなったようで,今年度も昨年度の変更に沿って行います。10月の半ば過ぎから,子どもたちの活動が活発になってきています。今年度は,タブレットをもって校舎の中をうろうろ,グループで相談しながら,歩き回っている姿をよく見ます。また,いろいろな先生をたよってインタビューする子どもの姿もよく見受けられます。インタビューの最後に,「写真を撮ってもいいですか?」,モデルとなった先生方も多かったようです。さて,どんなまとめができているのでしょうか。 私にとっても初めての学習発表会ですの,とても楽しみにしています。 お忙しい中とは思います。運動会,参観日と続く中での学習発表となり申し訳ありませんが,お時間ご都合の上,発表時間に合わせて,ぜひご来校ください。そして,子どもたちの学びの成果を確かめ,そのがんばりを讃えていただければ,自信と共に次への意欲につながるとかと思います。 感染症対策の上,どうぞよろしくお願いします。 1年生 本の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 読んでくださった本は「ざぼんじいさんのかきのき」です。 とても上手に読んでいただき,子どもたちは物語の世界に入り浸っていました。 |
|