京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up41
昨日:60
総数:282063
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【4年生】文化庁のワークショップ 〜箏の演奏〜

 日本音楽集団の方々を講師としてお招きし,箏の演奏体験をさせていただきました。座り方,弾くときの姿勢や指の使い方,演奏の仕方など,丁寧に教えていただきました。
画像1
画像2

【6年生】外国語 〜安朱のよいところを紹介し合おう〜

 安朱の町の良いところを紹介し合いましt。もちろん,英語で伝えます。先生のデモンストレーションビデオを見た後,タブレットで画像なども見せながら,自分が知っている話し方や身振り手振りを使って,友達と会話を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】お楽しみ企画

画像1画像2
今週はスポーツフェスティバルを終えて,お楽しみ企画を行いました。
1回目は新聞紙ちゃんばら・2回目はホームラン対決・3回目はリレーをしました。
子どもたちが6年生の初めにやりたいと企画していたことを少しずつ実施しています。
元気に楽しむ姿をみることができました。

【6年生】文化庁事業「琴」で「さくら」

画像1画像2
琴を体験しました。
5年生の音楽の学習でも琴を演奏しましたが,今回は2人に1張でたっぷり練習でき,最後に「さくらリレー」をしました。
さすが6年生という姿を見ることができました。

【なかよし学級】ゾロリグループのオンライン交流会

 近隣の小学校のお友達とオンライン交流会をしました。一緒にダンスをしたり,ミニゲームをしたり…。とっても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】算数 〜どうしたらいいのかな?〜

 一つの三角形を,二つの三角形に分けるためにはどうしたらいいか,考えてみました。
画像1

【5年生】図工 〜ワイヤーアート〜

 ワイヤー(針金)を使って,できる形を試しながら,立ち上げたい形を作っていきました。ペンチやラジオペンチを使って,ワイヤーを曲げたり細かい形を作ったりもしました。
画像1画像2

【3年生】 運動場をきれいに

画像1
清掃の時間に,水がたまりやすい場所のグランドの整備をしました。
みんなで一生懸命土を運びました。
地域の方も応援にかけつけてくれました。

画像2

オンライン児童集会

画像1
今月の児童集会は,2年生の発表でした。
これまでに説明的文章で学んだことをオンラインで発表しました。
司会は,計画委員の子どもたちが行い,他の学年と感想を伝え合いました。
画像2

【6年生】 食に関する指導

画像1
栄養教諭の大橋先生と「和食の良さ」について学びました。
子どもたちから聞いた好きな食べ物や昨日食べたものの中には,和食のものが少ないことに気付きました。
その後,和食の良さについてロイロノートに配られた資料をもとに各班で考えていきました。
和食を残していくにはなにができるのかについても考えました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/15 安全の日
11/16 会場準備(5・6年)
11/17 学習発表会 リハーサル
11/18 【中止】大文字駅伝支部予選会 予備日→中止
11/19 学習発表会・後片付け
学習
11/15 食の指導(3−1)
11/18 食の指導(3−2)
特別活動
11/15 児童集会(1年)
クラブ活動(4・5・6年)
その他
11/19 SC
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp