![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:23 総数:528871 |
2年 体育科「てつぼうあそび」![]() 「てつぼうはにがてやねん…」とはじめはモチベーションが上がらない様子でしたが,少しずつできる技やできる回数が増えてきて,楽しく活動できるようになってきました。 楽しく活動できるようにタオルをつかったさかあがりを中心に道具もつかっています。 友だちと関わって,アドバイスをしあっている姿がすてきでした。 近くの公園でお休みの日に練習をしている子もいるようで,鉄棒を握るのも上手になってきました。できることが増えると楽しくなってきますね。 ![]() 6年 なかよしタイム![]() ![]() ![]() 6年生からは,「1年生かわいい!」や「低学年は元気だな〜!」といった声が聞かれました。低学年も「楽しかった〜!」「もっとやりたい!」といった声があって6年生も嬉しそうでした。 しばらくの間,週に一度このなかよしタイムをしていきます。もっともっと仲が深まればいいですね。 あおいカレッジ
1人1台のGIGA端末を利用し,それぞれの課題に合わせて調べたり,実際に自分で表現活動をしたりしています。
![]() ![]() あおいカレッジ
Zoomやteamsを利用して,4〜6年生が混ざったゼミのメンバーと話し合いを進めています。探究活動の計画を立て,個人での活動も始まりました。
![]() ![]() 2年 秋の校外学習![]() ![]() ![]() 班の友だちと力を合わせて,ビンゴをしたり,子どもの楽園で楽しく遊んだりしました。 お昼ご飯の時間には,「おいしい〜」「元気が回復する!」といった子どもの声が聞こえ,おうちの人からもパワーをいただきながら,過ごしました。 思い出に残る校外学習になり,よかったです。 2年 宝が池方面
天候にも恵まれ,無事に宝が池方面まで行くことができました。
交通ルールをしっかり守って, 先生の話をよく聞いて, 友だちと仲良く楽しく活動することができました。 秋みつけビンゴや引率の先生のミッションも楽しみながらできました。 先生を笑わせるミッションでは,ダジャレや変顔,実際にあった話などとても興味深かったです。 ご家庭でも,どんな活動をしたのか,何が楽しかったのかお話を聞いてあげてください。 ![]() ![]() ![]() 2年 対話の時間![]() ![]() ![]() 毎日,一緒にいる友だちのことをどんな風に見ているのか。 学習を通して,いろいろな良い部分に気づいてくれたらと思います。 まずは,声を出さずに,ジェスチャーだけで誕生日順に並ぶことをしました。 “声を出さない”というルールは,結構難しかったようです。 ジェスチャーで一生懸命に伝えようとする姿がとても可愛らしかったです。 誕生日順で円に並びました。10分ぐらいで並ぶことができました。 次に,隣に座っている子の良いところを発表しました。 普段,あまりかかわらない子のことは,分からないので, いつも仲良くしている友だちにインタビューをしてもよいことにしました。 次回は,対話の時間の約束について考えます。 5年 理科「もののとけ方」![]() ![]() 4年 理科「雨水のゆくえ」![]() ![]() 2年 4年 なかよしペア たてわり活動
今年度,初めてのたてわり活動がありました。
子どもたちは,異学年の人とのかかわりに慣れていないので, 少し緊張している様子でした。 いざ,一緒にあそんでみると,とっても楽しそうに遊ぶ姿がありました。 4年生は,2年生も一緒に楽しめるように優しくかかわってくれていました。 「2年生,すばしっこい!」「なかなかタッチできない」など, 2年生の元気なパワーを感じてくれていたようです。 2年生は,上級生とのかかわりに新鮮さを感じているようでした。 活動前は,気が向かなかった子も,終わった後には, 「楽しかった!」と,とってもいい笑顔でした。 これから,毎週,たてわり活動をします。 楽しみにしてくれたらいいな…と思います。 ![]() ![]() |
|