![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:27 総数:686422 |
かぶを収穫しました 【星の子】
明徳農園のかぶを収穫しました。大きく育ったものを収穫し,まだ小さめのかぶは残しています。葉っぱが青々としていて,葉の部分まで美味しく食べられそうです。それぞれのお家で美味しい料理に変身しているかな。
![]() ![]() 【6年】 合奏自主練習
学習発表会に向けて少しずつ練習を始めています。例年のように練習が進められない中ですが,最後まで早くできるようになりたい!もっと練習をしたい!と休み時間にも自主的に練習をしに来る子がいます。自主練習に来る子たちがどんどん上達し,合奏練習を引っ張ってくれています。
合奏では様々なパートの旋律が一つになり,それぞれの役割を担い,一体感が出ます。そんな合奏のおもしろさを少しずつ感じてくれているように思います。どのパートも欠けてはいけない合奏曲。完成するまでに時間はかかると思いますが,子どもたちには演奏の楽しさ,達成感を味わってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 10月の和(なごみ)献立![]() ![]() ●さばのみそ煮● 秋においしいさばをみそ煮にしました。白ねぎを使用し,赤みそや生姜などとさばを煮付けました。 ●だいこん葉のごまいため● だいこん葉は,カロテンやカルシウム・鉄・食物繊維を豊富に含んだ野菜です。旬のごまを使って,ごまいためにしました。 ●五色のすまし汁● だし昆布とかつおぶしでとっただしを使用し,実には和食で大切にされてきた五色の具材を取り入れました。 子どもたちは動画で,さばのみそ煮のおいしさのひみつや,五色について学びながら食べました。 「魚が苦手だったけど,食べられた!」と嬉しい報告も。 ◎子どもたちの感想より◎ 「にんじん,ねぎ,とうふ,えのき,わかめの色がきれいでした。あじわいました。」 「さばと調味料の味が口いっぱいに広がったから,時間をかけてつくったことがわかりました。」 「五色のすましじるをのぞくと,赤・黄・みどり・黒・白があったからびっくりしました。」 5年生 画面共有で…
社会科の学習では動画を見ることがあります。今日は休んだ子もzoomで学習に参加していたので,画面共有の機能を活用し,教室でも家でも,同じタイミングで動画を見て学習することができました。画面共有機能のおかげで,離れていても心がつながっている感覚がありました。いろいろな機能を試しつつ,より良い形を模索していきたいと思います。
![]() ![]()
|
|