京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:82
総数:921159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

本日の給食

画像1
今日の給食は・・・
「鶏肉と平天の煮付け」

 ・ひと口がんもの含め煮
 ・大根葉の煮浸し
 ・ひじきのソテー
 ・きのこのバターソテー

でした。

第5回生徒集会『集まれ大枝中の生徒たち!世代交代編』

画像1
画像2
画像3
 本日,引継式および認証式が行われました。
 式は体育館で行われ,その様子を各教室にZOOM配信する形で行いました。
 本日で任期を終える生徒会役員の活動を振り返る動画は,とても感動的で1年間の活躍振りがとても伝わってきました。
 とても格好良かったです,一年間本当にお疲れさまでした。
 新しい生徒会役員は,初めての仕事で,とても緊張している様子でしたが,いざカメラの前に立つと堂々とした姿で,抱負を述べてくれました。
 これからたくさんの行事の運営を表でも裏でも支えてくれることでしょう。
 今後の活躍にも期待しています。
 各専門委員は,2年生の生徒数名が代表となり,新生徒会長から認証書を受け取りました。
 学級で認証を受けた生徒含め,それぞれの場所で活躍してくれることを期待しています。
 生徒会および専門委員会が新体制となりましたが,これまでつないできた思いや願いを引き継いで活動してくれることでしょう。本日認証された生徒だけでなく,全校生徒で学校をより良くしていきましょう。

自転車通学時のルール・マナーについて

画像1
画像2
 本日、昼休みの時間に体育館で臨時の自転車通学者集会を開きました。
 残念なことですが、昨日、通学路の歩道を歩かれている住民の方のすぐ近くを、大枝中生徒の乗る自転車が何台もスピードを出して通り抜けていき、大変危険な状況だったとのことです。また、これまでにも同様の状況が度々あったとお聞きしました。
 事故が起こってしまってからでは取り返しがつきません。たとえ自転車であっても、スピードがついた状態で人にぶつかったときには相手の方の命を奪ってしまう可能性もあります。また、危険を感じて避けられた際に転倒されることもあり得ます。スピードのついた自転車は「走る凶器」にもなり得るということを、生徒の皆さんは今一度、忘れないようにしてください。また、ロータリー等、一旦停止すべきところを停まらずに通過し、車との衝突が心配な状況をご指摘いただくこともしばしばあります。
 大枝中学校では許可制で自転車通学を認めていますが、あくまでも地域の皆様のご理解とご協力があって続いている制度です。今一度、自転車通学のルールを守り、正しいマナーで自転車を利用するようにしましょう。

1年生家庭科「染色学習」第2回目

画像1
画像2
画像3
 1年生家庭科「染色学習」の第2回目の今日は、輪ゴムを使って「絞り」の作業です。
 黒板に掲示された見本をもとに、自分のアイデアで布地に輪ゴムをくくりつけていきます。完成したときにどんな模様になっているか、すごく楽しみです。次回に染色作業を行って完成となります。次回が待ち遠しいですね。

本日の給食

画像1
今日の給食は・・・・
「カレイの煮つけ」

 ・小松菜の煮浸し
 ・鶏肉と大根の照り煮
 ・じゃがいものピリ辛いため
 ・茎わかめの炒め物
 ・麦ごはん
 ・牛乳

昨日の給食は・・・・
「チキンハンバーグ」

 ・スパソテー
 ・大根葉と油揚げの煮浸し
 ・糸こんにゃくのきんぴら
 ・和風ピクルス
 ・ごはん
 ・牛乳

 でした。

 明日は,新メニューの「さつまいもとソーセージのサラダ」です。
画像2

1年英語科「want to 〜」

画像1
1年2組の英語の授業の様子です。
「want to」を使った文章を使い学習しました。

自分が〜したいことを考え,発表しました。
どこの国に行って,何がしたい,食べたい,・・・・一人一人のプチ「夢」も知れて楽しかったです。
それにしても,みんなの英語力には驚きました。すごかった。
画像2

大枝ギャラリー〜秋バージョンに模様がえ〜

11月9日火曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
今日は,雨が降ったり止んだりの不安定なお天気でした。時間の経過とともに気温もさがり,とても寒い1日となりました。

先週の修学旅行期間中は3日とも快晴で本当に良かったです。
みなさん,風邪をひいたり,体調を崩さないように気をつけましょう。

大枝ギャラリーの模様がえを校務支援員の川中さんと伊澤さんにしていただきました。「秋」バージョン,どうですか。いつもながらすごいですよね。よく見ると「葉っぱ」1枚1枚に折り目をつけて表現されていて,本当に感動です。その他にも,いろんな動物たちが隠れています。ぜひ見に来て,さがしてみてください。

また,地域にお住いの牧田さんから手作りの「しおり」をいただきました。いつもありがとうございます。それぞれのしおりには,あたたかいメッセージが書かれています。
画像1
画像2
画像3

本日の給食

画像1
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
本日、3年生は修学旅行の代休日です。1・2年生は学級委員選出の日になっています。

今日の給食は・・・
 「えびチリ」

 ・パリパリ春雨
 ・ひじきと高野豆腐の煮物
 ・ほうれん草のいためナムル
 ・パイナップル(缶)

でした。

3年修学旅行3日目 その21 「お疲れ様でした」

 16時09分に最終下車地点の「東桂坂」で、最後尾の5号車の生徒が全員下車し、自宅への帰途につきました。皆さん、お疲れ様でした。明日、3年生は「代休日」となっています。ゆっくりと体を休める日になっていますので、しっかりと休養し、月曜日からの学校生活に備えて下さい。
 ご家族の皆様におかれましては、事前の準備等ご協力いただき、ありがとうございました。また本校HPについて多数の閲覧をいただき、ありがとうございました。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。

3年修学旅行3日目 その20 バス5台の間隔があいてます

先頭の1号車から最後尾の5号車までの走行間隔は荷物の積み卸しの関係であいています。号車によって到着時刻に差が出ますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/12 進路相談(4) 給食確認日 二次検尿(2)
11/15 テスト1週間前 学習相談(1)
11/17 学習相談(2)
11/18 5・6限人権学習 学習相談(3)

お知らせ

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

保健だより

部活動運営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp