![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:62 総数:282504 |
「麸」の授業
後期3組、8・9年生を対象に家庭科の時間、麸の歴史や製作工程の話、ふるさと未来科でも取り組んできた、SDGsの取り組みを伺いました。食物を大事にし、食事を大切にする気持ちが高まりました。講師の先生には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
![]() ![]() もっともっとまちたんけん
京北ふるさと未来科の学習で,まちに出かけて,秋のまちの様子や,気になる建物や場所を調べました。子どもたちは,春とは違ったまちの様子を感じながら活動をしていました。
![]() ![]() ![]() 前期3組![]() ![]() ![]() 今日は,二人で協力して,メディアセンターで借りた「かくれんぼ」の本の中から好きな生き物を選んでロイロノートにまとめました。「先生には秘密でつくってね」と言うと,コソコソ相談しながら写真を撮ったり,文を入力したりしていました。 10分ほどで完成し,最後に大型テレビに映して発表しました。 文章がとても上手に入力できていて,びっくりしました。 3組 わたでワクワク大さくせん![]() ![]() ![]() 風の強い日が続くので,まだ開きかけの綿も収穫しておき,廊下で乾かすことにしました。 たくさんのわたで,次はどんなことをしようか,ワクワクしています。 5年外国語 「I want to go to Itary」![]() 学習しました。外国のことをもっと知るために かるた遊びをしました。 観光地や各国の食べ物,有名な物などのヒントを聞き 国名を予想している姿もありました。 5年 学習発表会 作品鑑賞![]() ![]() 同じ学年の友だちの作品はもちろん, 他学年の作品もじっくり鑑賞しました。 形・色などの工夫を見つけたり,後期課程の作品を見て 「僕たちもかいてみたい!」と意欲的な姿を見せたりしていました。 2年 体育![]() ![]() ![]() 6年生 家庭科![]() ![]() ![]() 待ちに待った調理実習で,子どもたちは嬉しそうに,てきぱきと調理を進めていました。 「野菜炒め」では,野菜の切り方や野菜を炒める順を工夫して行うことができました。 次回は一汁二菜を意識した献立を立てた食事を作る予定をしています。 第1回 秋の天体観望会
本日,第1回秋の天体観望会を行いました。
天候の心配もありましたが,17:30〜18:00の30分間,雲の切れ間から月,金星,木星を観測することができました。短い時間でしたが,参加者のみなさんにも星空を眺めていただくことができました。次回は12月10日(金)を予定しています。ぜひ,ご参加ください。 下の画像は本日,望遠鏡を通して見えた月です。 ![]() ![]()
|
|