京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:205400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

6年 理科 塩酸にとけたものはどうなったのか

画像1
画像2
 「水溶液の性質」の学習で,前回の授業で塩酸に鉄とアルミニウムが溶けるかを実験しました。鉄は塩酸の中で泡を出ていましたが,形が残りました。アルミニウムは泡を出して,溶けてなくなりました。そこで,今回は「塩酸に入れた鉄は溶けているのか」と「塩酸に入れたアルミニウムはどうなったのか」を調べることにしました。
 溶けているかを調べるためには,熱して液体をなくせばいいという意見が出たので,熱してみました。塩酸は熱しても何も出てきませんでしたが,鉄・アルミニウムを入れた塩酸を熱すると白っぽい粉が出てきました。このことから,鉄もアルミニウムも塩酸に溶けていることがわかりました。さらに熱して出てきた粉はそれぞれ鉄・アルミニウムなのかという新たな疑問が出てきたので,次回調べることにしました。

6年 音楽 思い出のメロディー

画像1
 「思い出のメロディー」という曲を歌いました。2部に分かれるのが難しかったですが,きれいな歌声が響いていました。

【3年】社会見学「帰りの道」

画像1
画像2
帰りの電車では,疲れて眠ってしまう子も。

たくさん歩いて,たくさん遊んで,疲れたようです。

帰りの電車もマナーよく過ごすことができました。

【3年】社会見学「全員集合」

画像1
京都駅の大階段で,全員そろって記念の1枚です。

みんないい顔をしています。

【3年】社会見学「京都タワー」

画像1
画像2
画像3
お弁当後は,京都タワーです。

展望台の上は高くて,少し怖かったです。

天気が心配でしたが,いろんな景色を見ることができました。

【3年】社会見学「お弁当」

画像1
画像2
画像3
たくさん遊んで,みんなのお腹もぺこぺこです。

みんなで大きな輪になって,気もちのこもった「いただきます。」をして,いただきました。

【3年】社会見学「自由時間」

画像1
画像2
画像3
学校の垣根を越えて,楽しく過ごしています。

【3年】社会見学「自由時間」

画像1
画像2
画像3
みんな遊びを終えて,だいぶお互いの子たちで交流ができたので,自由時間としました。

お互いに声をかけあいながら,サッカーをしたり,大縄をしたりと2校の子たちが交じり合って仲良く遊ぶ姿が見られました。

【3年】社会見学「みんな遊び2」

ドッジボールの次は,みんな遊びリクエスト2のふえおにです。

ルールを確認した後に,みんなで楽しく遊びました。
画像1画像2

【3年】社会見学「みんな遊び1」

画像1
画像2
画像3
アイスブレイキングに引き続き,みんな遊びのリクエスト1の学校対抗ドッジボールです。

みんなでにぎやかに楽しみました。

2回やって,2回とも負けはしましたが,勝ち負けよりも大切な何かを見つけられたような気がします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp