![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:73 総数:430571 |
4年生 理科 月と星の位置の変化
半月の位置の変化を映像で学習していました。毎日夜に空を見上げて月を観察してほしいと思います。
![]() ![]() 11月12日(金)の給食![]() ★玄米ごはん ★牛乳 ★高野どうふの卵とじ ★ほうれん草の白菜のごま煮 でした。 高野どうふの卵とじには,旬のしいたけと,細ねぎを使っています。 卵の黄色と,にんじんのオレンジ,青ねぎの緑と彩りがよく,おいしくいただきました。 白菜もこの季節だけ給食に登場する旬の野菜です。 【5年生】国旗カルタ![]() ![]() にこにこピース2年生〜図工 その2〜![]() ![]() ![]() にこにこピース2年生〜図工 タンポ 秋の木〜
タンポを使って秋の木を表現しました。それぞれタンポも上手にできていました。
![]() ![]() ![]() にこにこピース2年生〜図工 タンポを作って〜
自分たちでタンポを作りました。生地の違うものを2種類作りました。手形の木を作りました。
![]() ![]() ![]() にこにこピース2年生〜生活 ぐんぐんそだて〜![]() ![]() 3年生 走り幅跳び
走り幅跳びの学習も,今週で終わります。
どの子も意欲が高く,少しでも記録を伸ばそうと頑張ってきました。 お互いに,「もっとこうした方がいいよ。」などのアドバイスを言い合いながら,主体的に学習を進めることができました。 係の活動も,とてもしっかりとできるようになりました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 スリランカのことを教えてもらったよ!![]() ![]() ![]() まずは,スリランカの言葉でご挨拶。「こんにちは」は「アーユーボーフン」というのだそうです。両手を合わせてみんなで言ってみました。「アーユーボーフン!」 その後も,たくさんの写真や,衣装,遊びなどを紹介してもらい,楽しくスリランカについて学ぶことができました。 世界には,たくさんの国があり,その国ごとにそれぞれの文化があること気づけたひと時でした。 ★6年 多文化共生学習★![]() ![]() ![]() |
|