京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:4
総数:251639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

6年 社会

画像1
画像2
画像3
歌舞伎と浮世絵の人気の秘密を調べました。調べ学習がとても積極的です。

6年 算数

画像1
画像2
比例のグラフの読取りの学習をしました。きまった数を見つけることがポイントでした。

6年 道徳

画像1
画像2
画像3
家族の幸せについて考えました。自分のことばかりでなく家族のことも考える大切さを学びました。

1年 ボールあそび

 今日のボール遊びでは,パス鬼ごっこをしました。真ん中に入った鬼にボールを取られないようにパスをしていきます。投げ方も取り方も上手になってきました。
画像1
画像2

5年 離れた友達と♪

今日の給食時間に,サウジアラビアに行っているクラスの友達とZOOMをつないで話をしました。

久しぶりだったので,つなぐ前から子ども達はワクワクしていて,ZOOMがつながるとみんな大はしゃぎでした。

離れていても心はつながっているなと感じる瞬間です♪
画像1

3年 総合的な学習の時間「韓国・朝鮮のよさやすてきを知ろう」

 韓国・朝鮮の文化について調べ学習をしました。子どもたちにとって,普段の生活の中で馴染みのあるものも多かったようで,意欲的に調べ学習を行っていました。
画像1
画像2
画像3

3年 体育科「ポートボール」(2)

 次はシュート練習!ガードマンにはじかれないように,「ふわっ」と高いシュートを心がけました。
画像1
画像2
画像3

5年 算数 自分の歩幅を調べよう2

画像1
画像2
画像3
それぞれが測った記録をもとに,一人一人計算して自分の歩幅を求めることが出来ました。

自分の歩幅を知っておくと,測りたい所までのだいたいの距離を測れて便利なので,普段の生活の中でも役立ててほしいと思います。

5年 算数 自分の歩幅を調べよう1

画像1
画像2
画像3
今日の算数では,平均を使って自分の歩幅を求める学習をおこないました。

最初にどうやって歩幅を求めたらいいのかをみんなで考え,10歩を何度か繰り返して歩いてみてその平均から歩幅を出せばいいんじゃないかという意見が出てきたので,その後,グループごとに測って調べることにしました。

3年 体育科「ポートボール」(1)

 雨が降っていたため,体育館で学習をしました。まずはパスの練習です!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp