京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up77
昨日:61
総数:817897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

3年 つながり発表会までもう少し!!

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間には,「大すき桂東のまち」と題して,自分たちの住む桂東の地域をより深く知ろうと学習を進めています。これまでの学習で,桂東のまちにはたくさんのお店や昔から変わらずにある場所があることがわかりました。そして,より詳しく知るためにゲストティーチャーをお迎えして,お話をしていただくことで,自分たちのまちの良さをたくさん知ることができたと思います。今回のつながり発表会では,ポスターセッションを通して,学んだことを広めたいと思います。ぜひ,みにきていただき,質問もたくさんしてあげてください。よろしくお願い致します。

3年 ピカピカめざす!!

画像1
画像2
画像3
そうじ時間が始まるとすぐにそうじ場所に行き,、もくもくとがんばっています。

みんなが使う場所をきれいにできると気持ちがいい!!

これからもピカピカを目指しましょう☆

1年 「つながり発表会」のリハーサル

 「つながり発表会」のリハーサルをしました。1組は2組に,2組は3組に,3組は1組に見てもらいました。子どもたちは「緊張する。」と言っていましたが発表の後に「すごくわかりやすかったよ。」「絵がとても上手でよかったよ。」とたくさん感想を言ってもらってとてもうれしそうにしていました。来週の本番もがんばりましょうね。
画像1
画像2
画像3

2年 しんぶんしとなかよし♪

画像1
画像2
図工「しんぶんしとなかよし」の学習をしました。

★新聞紙ってどうやって遊べる?
と尋ねると
☆やぶれます!
☆まけます!!
☆丸めれます!!!
☆折れます!!!!

と次々に意見が出ました。
自分で考えて新聞と仲良く楽しんでね!
と伝えると,それぞれくふうして
活動していました。
おうちで,新聞紙をご準備いただき
ありがとうございました。
おかげさまで,活動の終わりには,
「めっちゃ楽しかった!もっとやりたーい☆」
という子どもたちの声をたくさん聴くことが
できました。

令和4年度入学新1年生半日入学及び入学説明会のご案内

令和4年度入学予定者 就学時健康診断のお知らせ

【6年生】 ひさしぶりのたてわり遊び

画像1
画像2
画像3
 9日(火)はロング昼休みでした。緊急事態宣言も開けて,1学期ぶりにたてわり遊びを行いました。2回目の集まりでしたが,6年生はたてわりのリーダーとして,他の学年に声をかけて活動を引っ張る姿が見られました。

 小学校生活も残り数カ月,たくさんの場面で学校のリーダーとして活躍する姿がまだまだ見られることを期待しています。最高学年として,がんばりましょうね!

【6年生】 グリーンスクール

画像1
画像2
画像3
 8日(月)に今年度初めてのグリーンスクールを行いました。6年生は桂川の河川敷まで行き,地域のゴミ拾いを行いました。

 以外にも落ちているゴミが多く,驚きながらも楽しんで活動する様子が見られました。帰り道もゴミ拾いをしてくれている子もおり,自分達の地域をきれいにしようという思いを感じうれしく思いました。

 ゴミだけでなくなんと四葉のクローバーを発見した子も!6年生いいことがあるといいね!

2年 ぴかぴか♪

画像1
グリーンスクールで校舎周りの清掃を行いました。
風が強く,ごみがどんどん吹き飛んでいきましたが…
必死で捕まえてごみをたくさん袋に入れてくれました♪

2年 Let's speak English!

画像1
画像2
画像3
英語活動「サラダで元気」では,
英語を話して,野菜カードのやり取りを行いました。
子どもたちは,知っている単語をつなげて
頑張って英語を話していました。

ジャスチャーやアイコンタクトも使いながら,
野菜カードを集め,自分だけのサラダを作りました☆

ALTのアンディー先生にも自分からどんどん
話しかけていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

令和7年度入学予定のみなさんへのお知らせ

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp