面積の学習
算数科の学習では,面積の学習に入りました。いろいろな形の広さを求めていくためにはどうすればいいかを皆で話し合いました。
【4年生】 2021-11-04 17:53 up!
二分の一成人式に向けて
今月予定をしている二分の一成人式に向けても準備が進んでいます。これまでの自分をふりかえりメモリーフラワーを作成しています。10歳の自分と向き合ってこれからの「なりたい自分」に向けて日々前進!
【4年生】 2021-11-04 17:52 up!
調理実習 包丁
2回目の調理実習をしました。
今日の献立はご飯とみそ汁です。
まずはみそ汁の具材を切っている様子から。
さつまいもは固くコロコロと転がるので,切り方に工夫が必要でした。
火が通りやすいように薄く切ろう,同じ大きさに切ろうとグループで相談しながら実習しました。
【5年生】 2021-11-04 17:52 up!
慣用句を調べよう
国語科では,慣用句を習いました。自分たちでも慣用句を調べてみました。知らない言葉を知る楽しさを感じているようです。
【4年生】 2021-11-04 17:52 up!
1日のふりかえり
これは,1日のふりかえりをしている場面です。4年2組では,クラスのレンジャーカラーを目標に,達成できた力を色わけしてふりかえりをしています。みんなは今日どんなことを頑張ったかな?今日のふりかえりを明日にいかせるといいですね。
【4年生】 2021-11-04 17:51 up!
下京渉成小学校と交流2
また下京渉成小学校のみんなは「高瀬川」について調べていました。みんなが知らなかったことをたくさん教えてくれました。イワキタでは,自分たちの地域の「岩倉川」とも比べながら,話も聞いていました。
【4年生】 2021-11-04 17:51 up!
下京渉成小学校と交流1
今日は,総合科の時間に調べていた京都の会社のものづくり魂について,下京渉成小学校の4年生とオンラインで交流をしました。
【4年生】 2021-11-04 17:50 up!
秋見つけ
秋見つけをしました。
今日は,ロイロノートで写真をあつめ,見つけたものやそこから考えたことなどを自由に書きました。風の音を録音して「秋見つけ」をしている子や,木の全体を写せるように必死で下から写真を撮る子など,大人にはない視点で取り組める子どもたちに感心させられます。ipadも上手に使いこなしています!
【3組】 2021-11-04 11:08 up!
ほうれん草と人参の発芽
先日植えたほうれん草と人参の芽が出てきました。
「寒くなってもちゃんと芽が出るんだね」「にんじんの芽はトトロに出てくる芽に似ているね」といいながら触ったり,長さを測ったりしながら観察をしました。寒さに負けず,おいしい野菜になりますように!
【3組】 2021-11-02 18:39 up!
【6年生 体育】Let's ラグビー!
体育ではタグラグビーを全力で頑張っています!試合を重ねるうちにグループのいいところや改善点も見つかって、それぞれのグループでの作戦タイムも充実してきました。試合の中では、声の掛け合いや励ましもたくさん出てきました。
【6年生】 2021-11-02 18:39 up!