![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:3 総数:205405 |
【3年】体育科「エンドボール」![]() ![]() ![]() これで全チームとの対抗戦を行ったことになります。 学習を重ねるごとに,パスのバリエーションが増え,攻め方をよく考えて工夫しているということが,それぞれのチームの動きを見ていて分かります。 得点につながる効果的なパスが増え,また,それを防ごうとする動きも見られるようになり,攻める・守るという動きにスピード感がでてきました。 4年 読書週間![]() ![]() 1ねん 3ねんせいからのおさそい
3年生が一緒に遊ぼうとポスターをもってお誘いに来てくれました。
突然の訪問に1年生は驚いていましたが,早くその日が来ないかと楽しみにしている様子でした。 ![]() 1ねん ずがこうさく「はこで つくったよ」![]() ![]() ![]() 箱と箱とをくっつけるために,どのようにすればいいかを試行錯誤しながら活動していました。また,箱だけでなく廃材も使ってより思い浮かべた物に近づけようとしていました。 1ねん たいいく「マットあそび」
マットあそびの学習は,ねらい1が終わりねらい2の学習へと進みました。
ねらい1で出来なかった遊び方ができるようになりたいと思っていた子ども達は, 自分でどのあそび方するかを決めて,いろいろな場で活動していました。 また,ペアになった友達とアドバイスをしながら活動していました。 ![]() ![]() 1ねん こくご「かん字のはなし」
漢字ができる前の絵を使って,漢字クイズを作りました。
習った漢字を使って一人一人が短い文を考えました。 1つの文の中に3つの漢字を使って文を考えている子もいました。 ![]() ![]() ![]() くすのき「ロイロノートをつかって」(生活単元)![]() 写真や動画,文章を使って,ぶらんこや総合遊具,うんていやいきものコーナーなどたくさんのおすすめを書いています。 【3年】国語科「すがたをかえる大豆」
「中」に書かれている,大豆をおいしく食べるくふう,そしてそのくふうからできる食品について,段落ごとにまとめました。
しっかり自分の意見をもち,グループで交流する姿が見られました。 自分の考えをもつこと,考えを比べることを通して,学びを深めていってもらいたいです。 ![]() ![]() ![]() 【3年】社会科「工場でつくられるもの」
「工場でつくられるもの」の学習のまとめが終わったので,テストをしました。
資料をよく読んで,どのように答えるとよいか,しっかりと判断して解いていました。 ![]() ![]() 中庭の花![]() ![]() ![]() |
|