にこにこピース2年生〜算数 問題作り〜
算数では絵を見て問題を作りました。それをタブレットで写真を撮って全員で交流しました。一つ分がいくつ分あるかに気をつけてできていました。
【2年生】 2021-11-10 16:55 up!
1年生 わたしの好きなところは
国語科の学習で,昔話を読んでいます。お話の好きな部分を選んで,友達に伝えていました。とても楽しそうな雰囲気でした。
【1年生】 2021-11-10 16:55 up!
にこにこピース2年生〜みんなあそび〜
1組はドッジボール。2組はおにごっこをしていました。毎週金曜日の楽しみです。
【2年生】 2021-11-10 16:54 up!
にこにこピース2年生〜パスゲーム〜
試合が進んでいくと作戦会議をしているチームが増えてきました。楽しく試合ができるようにいい声かけをしていました。
【2年生】 2021-11-10 16:54 up!
★6年 租税教室★
伏見税務署の方に来ていただき,租税教室を実施しました。社会にはどのような税金があるのか,また税金の制度がもしなくなってしまったら,どのような社会になってしまうのかを学びました。最後には見本の1億円の入ったケースを見せてもらったり,実際に触れさせてもらったりしました。
【6年生】 2021-11-10 16:53 up!
にこにこピース2年生〜かけ算(2)〜
図をかいたり,式の説明をしたりと授業を重ねる毎に上手になってきました。ついに1の段の授業を行い,両クラスすべての段を習得しました。さて冬休みまでには全員が突破できるようにしましょう。
【2年生】 2021-11-04 19:24 up!
にこにこピース2年生〜食の指導〜
栄養教諭の先生と一緒においしさを見つける学習をしました。クイズをしながら五感で食を楽しむことができていました。
【2年生】 2021-11-02 18:59 up!
にこにこピース2年生〜算数 若葉研修〜
算数では,折り紙を使って問題を整理しました。たくさんの先生が見に来ていただいて子どもたちも緊張した様子で授業に取り組んでいました。頑張りました。
【2年生】 2021-11-02 18:59 up!
★6年 ジュニア京都検定★
検定を受けた後は,自分のできたところ,できなかったところを解説を見ながら確認しました。解答を送信すると,すぐに結果を確認できるのがとても便利です。京都についてぜひ自主学習で詳しく調べてみましょう。
【6年生】 2021-11-02 18:59 up!
★6年 ジュニア京都検定★
ジュニア京都検定を実施しました。今年度はGIGA端末を使っての実施です。6年生は発展コースの実施となり,少し難しい問題もありましたが,最後の1問まで問題をよく読んで粘り強く取り組む姿が見られました。
【6年生】 2021-11-02 18:59 up!