![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:95 総数:712380 |
5年生 陶芸
今週地域の福本先生を講師にお招きし,陶芸で「お皿づくり」を行っています。子どもたちはアイデアスケッチをもとに,世界に一つしかないオリジナルのお皿を作っていました。1つのお皿を作った後,多くの子どもたちがさらにアイデアをふくらませ,もう一つお皿を作ったり,はし置きを作ったりする姿が見られました。
来週も引き続き福本先生に講師としてお越しいただき,3年生の「植木鉢づくり」を行う予定です。 ![]() 第2回学校運営協議会![]() 今熊野秋まつり3![]() ![]() 今熊野秋まつり2![]() 今熊野秋まつり1
11月7日(日),元今熊野小学校グラウンドにて,今熊野秋まつりが開催されました。「地域の方々の絆を深めるための,ふれあいの場を…」という思いで,感染症対策を十分にとって行われた秋まつりは,秋晴れのもと,笑顔があふれる1日となりました。
本校PTAが,入場門のアーチを担当することになり,PTA本部・運営役員の皆様が制作してくださいました。おまつりに花を添える素敵なアーチを,ありがとうございました! ![]() ![]() 生徒音楽会(京都市中学校総合文化祭)![]() 演奏を聴きにきてくださった保護者のみなさま,ありがとうございました。 美術展(京都市中学校総合文化祭)![]() ![]() 技術・家庭科生徒作品展(京都市中学校総合文化祭)
11月6日・7日の2日間,京都市総合教育センターで行われた「第37回京都市中学校総合文化祭・技術・家庭科生徒作品展」に,本校9年生の作品が展示されました。「わたしの○○ヒストリー」と題して,自分の成長の歴史についてまとめた作品です。「わたしのあそびヒストリー」「わたしの読書ヒストリー」「わたしの習い事ヒストリー」など,様々な視点から自分の成長について振り返っていました。内容はもちろん,すごろくになっていたりイラストをうまく使っていたりと,見せ方にも工夫がされていて,さすが9年生!という作品ばかりでした。
![]() 生徒社会科作品展示(京都市中学校総合文化祭)
11月6日・7日の2日間,京都市総合教育センターで行われた「第37回京都市中学校総合文化祭・生徒社会科作品展示」に,本校の8年生の作品が展示されました。「歴史的建造物」について情報を収集し,それをまとめた作品です。東福寺,新熊野神社といった東山泉学区の寺社,安土城,彦根城といった有名なお城… 生徒一人一人が選んだ建造物について情報を収集し,レイアウトや色使いなどを工夫しながらまとめていました。どれも,素晴らしい作品でした。
![]() ![]() 令和3年度 研究報告会![]() ![]() 東学舎 受付12:45〜 授業開始13:15〜 西学舎 受付13:15〜 授業開始13:45〜 となっております。 ご来校をお待ちしています。 |
|