京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:166
総数:1258396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

3年 社会科・東山探究校外学習

画像1
画像2
 本日は晴天なり!ずっと楽しみにしていた校外学習に3年生は無事でかけることができました。持ち物などご準備いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 学校の近くの道を抜けながら、東山探究で学んだ「あいさつは東山をよくする」ことを思い出し、地域の方や観光客の方に元気に「おはようございます」とあいさつする子どもたち。長楽寺手前の山道を入って行って、急な坂道が現れましたが、みんなで励まし合いながら登り、学校から1時間ほどで東山山頂の青龍殿に到着しました。
 青龍殿境内にある展望台からは、京都市内が一望でき、鴨川が合流している様子や京都タワーの向こうに大阪方面が見える様子など、社会科で学習した京都市内の地形を体感することができました。下りの帰り道は、慎重に足元の見ながらみんなで降りていきました。学校に戻って食べた今日の給食はまた格別においしかったです。

11月11日 3年生社会見学について

本日は天候にも恵まれました。
3年生の社会見学,予定通り実施いたします。

*昨日少し雨が降りましたので,道が少しぬかるんでいることが予想されます。
 準備物の他にタオルなど持たせていただけるといいかと思います。
 

4年 東山探究

画像1画像2
4年生の東山探究では「地球にやさしい未来って?」というテーマのもと,

「身近な生き物」について調べるグループ
「エネルギー」について調べるグループ
「水と食べ物」について調べるグループ
「資源とゴミ」について調べるグループ

に分かれて学習を進めています。

今日は,「エネルギー」のグループが関西電力の方とzoomを使ってインタビューをさせていただきました。

初めて知ることがたくさんあり,子どもたちも一生懸命な様子で話を聞いていました。

「インタビューできてよかった。もっといろいろなことを知りたくなった。」

と,子どもたちも大満足の様子でした。

3年体育大会後の学年集会

画像1画像2
 体育大会が終わり、学年の団結力が高まってきています。3年生は、体育大会の取組みを学年のみんなで振り返りました。自分たちが成長した姿について担任の先生からたくさんほめてもらい、学校から各クラスへの賞状も子どもたちに渡されました。スペシャルゲストに校長先生も来てくれて、みんなのがんばりをねぎらってくださり、さらに頑張ってくださいと励ましてもらいました。
 そして、最後にスペシャルなお知らせがありました。11月に社会科と東山探究の学習の一環として校外学習にでかけることをみんなに告げられました。みんな大喜び!詳しくは本日お知らせのプリントを持ち帰っていますので、ご家庭でもご準備をお願いします。

第11回 体育大会

秋晴れの
みんなでやったー!
体育大会

                             大成功!
画像1
画像2
画像3

重要 本日の体育大会参観は明日【26日(火)】に延期します

 本日10月25日(月),7年生と8年生の体育大会参観が予定されていましたが,雨天のため,明日26日(火)に延期いたします。

◆7年生…10月26日(火)5限 13:35より
◆8年生…   〃     3限 10:50より

よろしくお願いいたします。

9年生 「学年競技 参観」

画像1画像2
本日はお忙しい中,参観にお越しいただきありがとうございました。

素晴らしい秋晴れの中,久しぶりに様子を見てもらえてほっとしております。

行事に宿泊学習に受験勉強に何かと忙しい9年生ですが,みんな元気に頑張っています。




2〜4年放課後まなび教室開講

画像1画像2画像3
 お待たせしました!今年度の放課後まなび教室がやっと開講の運びとなりました。今日は2〜4年生の子どもたちが集い、久しぶりに友達やスタッフの先生方と宿題をしたり、折り紙をしたりと楽しそうに放課後の時間を過ごしていました。
 2年生は、今九九を暗唱することを頑張っているので、何度も聞いてもらって自信をつけていました。放課後まなびでも、できることを一つでも増やして自信につながるといいなと思います。

9年生 「ジョイントリレー」

画像1画像2
体育では今「ジョイントリレー」の練習をしています。
学年競技としてクラス対抗で行います。
戦いと言いながらも,アットホームな雰囲気の9年生の姿を楽しみにしておいてください。

体育大会全校練習

画像1画像2
 10月19日(金)2・3限,体育大会全校練習を行いました。昨日から急に気温が下がりましたが,今日は陽も差込み,練習日和となりました。体育大会本番を一週間後に控え,子どもたちの様子にも随所に真剣さが見られるようになってきました。今年も昨年に引き続き,体育大会については無観客で実施いたします。保護者の皆様におかれましては,すでにご案内しております学年ごとの参観日にお越しいただけますと幸いです。ご理解,ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp