![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:127 総数:307978 |
オーケストラを堪能しました。(5年)
事前のワークショップで学んだことをもとにオーケストラの鑑賞を行いました。1つの曲をつくるために協力して演奏する姿はまさに「チーム・プレー」でした!オーケストラ鑑賞を通して,音楽に親しみを持てた子が多くて嬉しく思います。
![]() オーケストラの演奏を聞きました!
最後には,アンコールで「たからじま」の楽しい曲も演奏してくださいました。
子どもたちに感想を聞くと 「いろんな楽器があることが分かったよ!」 「たくさんの曲をきくことができて,楽しかった!」 「また,オーケストラの演奏をききたいな!」 など,笑顔で話してくれました。 ![]() ![]() ![]() オーケストラ鑑賞その2 6年
指揮体験には,学年から1人代表でチャレンジしました。
自分の指揮で音の強弱やリズムが変わるので,緊張しながらでしたが,最後まで振り切ることができました。 6年生が代表でお礼の言葉も言いました。 これからの音楽の学習で,今日感じたことを生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() オーケストラ鑑賞その1 6年
Osaka Shion Wind Orchestraの方々に来ていただき,音楽鑑賞を行いました。
ワークショップの時とは違うたくさんの楽器の迫力に,圧倒されている様子でした。 演奏が始まると,リズムに合わせて体を揺らしたり,身を乗り出して演奏している様子をみたりとまさに音を楽しんでいる様子でした。 指揮の振り方を教えていただき,音に合わせて体を動かす楽しみも感じていました。 ![]() ![]() オーケストラの演奏を聞きました!
今日は,Osaka Sion Wind orchestraから50名もの方が来て下さり,演奏をしてくださいました。
オーケストラの演奏は大迫力でとても素敵でした。 演奏をきくだけではなく,楽器の紹介や指揮の仕方も教えてもらったので,楽しみながら音楽に触れることができました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科「まどをひらいて」
カッターを使って作ったまどを開いた先にある風景を画用紙や折り紙を貼って作っています。
色の組み合わせや形をいろいろ試しながら取り組めました。 どんな作品が出来上がるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 2年生 オーケストラ鑑賞 その2
公演の途中で指揮の体験をさせてもらいました。
2拍子に合わせて,腕を振ります。 2拍子を授業で習っていた2年生は実際に演奏されていることに感激した様子でした。 また,代表して学年から1人,実際に指揮棒を振る体験もさせてもらいました。 緊張しているようでしたが,とてもうれしそうな顔で座席に戻ってきていました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 オーケストラ鑑賞 その3
公演も終盤になり,名残惜しそうな子どもたちでしたが,楽団の皆さんがアンコールに応えてくれました。
最後は名曲「宝島」の演奏を聴きました。 楽団の皆さんから促してもらい,子どもたちも手拍子で演奏に参加していました。 最後に大きな拍手で楽団の皆さんに感謝を伝えました。 体育館から出るときには嬉しそうに手を振っている子や,感想を早く言いたくてうずうずしている子どもたち。 とてもいい経験になったようです。 ![]() ![]() 2年生 オーケストラ鑑賞 その4
教室に帰ってきて,今日の感想を子どもたちにきいてみました。
「音がそろっていてすごかった!」 「迫力があって,かっこよかった!」 と次々と発表していました。 その感想を楽団の皆さんへのお礼のお手紙にしました。 心を込めて書いたお手紙,喜んでもらえるといいね。 ![]() ![]() 2年生 オーケストラ鑑賞 その1
今日は大阪シオンウインドオーケストラの方々に来ていただき,オーケストラ鑑賞を行いました。
公演は子どもたちの拍手とともに始まりました。 たくさんの楽器から流れる演奏に子どもたちは目が釘付けでした。 ![]() ![]() |
|